バレンタインデーの裏社会

 ご乗車ありがとうございます。カシオペアひとり利用券(上り限定)、4月21日まで発売中です(*・ω・*)ゞ  欲望と誘惑がひしめく、物質社会  ひとたび官能の世界を味わえば、その砂地獄から逃れることはできない  たとえ這い上がっても、フラッシュバックの呪縛が幾度となく頭を締め付け、  いつか契った堅い誓いは、あっけなく砕けて、また甘美の渦へと引き込まれていく  朝、鏡を覗けば、そこには、後悔に満ちた顔と、...

しょっぱいバレンタインデー

 ご乗車ありがとうございます。JR北海道ドラえもん・スタンプラリーが始まります。ω・)ゞ ちょうど青春18切符も発売される時期だし、また〝参加したい病〟が発症しそう(o^-^o) バレンタインデー当日となりました。 普段は北海道では手に入らないチョコレートを、デパ地下で買えるのも、これで最後です。    昨夜も大丸で『もう一箱…』、とチョコレートに手を伸ばそうとして(←まだ買うか?)、、、止めました。 たまに...
No image

美容外科への挑戦

 ご乗車ありがとうございます。新千歳空港にはまいりませんので、ご注意ください。ω・)ゞ 本日、鉄道フォトラリーのご報告は、一休みします。 かわりに、生々しい私生活のお話です。 わたくしハイジ急行は、自分の「目」について、永い間、悩んできました。 こんな生活、もうイヤ。(p_q*) もっと、明るく活動的な生活を送りたい。 そんな時、知人から美容外科で手術を受けたという話を耳にしました。 「手術を受けて、生ま...

イントラレーシックを終えて…

 ご乗車ありがとうございます。昨日(3/21)は、暴風のためJRのダイヤが大幅に乱れました。(・ω・)ゞ 昨日16時頃の札幌駅の電光掲示板です(レーシックの手術後に撮影)。   小樽行きの快速と札沼線の3本しか表示されていません。 さて、こんな大荒れの中、無事に「イントラ・レーシック」の手術を受けてきました。 〔第1関門〕 当日の朝から、手術翌日の昼までノーメイク で過ごさなくてはなりません。 吹き荒れる強風...
No image

テレビの見すぎで顔が…

 ご乗車ありがとうございます。 4/30、滝川-釧路間を朱色に塗られたキハ40が走ります。(・ω・)ゞ 4月30日(金)、日本一運行時間の長い定期普通列車、根室本線〔滝川-釧路間〕の2429D列車が、キハ40を朱色に塗装した車両で運転されます。 当日のみ記念品の配付などのイベントがあり、10月末まで、全区間乗車した人も「完乗証明書」がもらえるそうです。 鈍行で約8時間、キハ40での旅、魅力的です~、、、けど、座れなかったら...

レーシック手術で見えたもの

 ご乗車ありがとうございます。5/15(土)小樽行きのSLが運行します。が、もう満席です(・ω・)ゞ 「札幌駅開業130周年記念企画 第1弾」として、北海道の鉄道発祥の地、小樽をSLで訪ねる日帰りツアーが実施されます。 4/18で満席になっちゃっていたようですが、たまたまその日は別の用事を入れていたので、そんなに悔しくはないです。 …(´・ω・`;)強がり言いました。 昨日は、イントラ・レーシックの手術後、1か月目の定期検...

いろいろな2週間

 ご乗車ありがとうございます。旧国鉄士幌線のトロッコ鉄道が70m延伸します。(・ω・)ゞ 北海道新聞(Web版)の記事によると、「ひがし大雪アーチ橋友の会」が運営する上士幌町の足こぎトロッコ線路が662mまで伸び、糠平湖を眺めながら走行できるようになった、とのことです。運行開始は7月3日から。 上士幌のアーチ橋も直接見たことがないので、行ってみたいですね~(*゚∀゚*) ところで、最近忙しく、ブログの更新が滞っていました...

夏休み

 ご乗車ありがとうございます。今年の苗穂運転所の公開は9月11日です。 (*・ω・*)ゞ 毎年、鉄道の日(10月14日)に合わせた日程に一般公開されていますが、今年は9月11日(土)に行われるそうです。 同じ日、旭川運転所も公開されます。…ま、どちらも行かないと思います。 昨年、行ってみてわかりましたが、「子ども向け」イベントなんですよね。何か目新しい物があれば行きますけど。 ところで、8月11日(水)から5連休でし...

自分へのご褒美

 ご乗車ありがとうございます。今日のご飯も〝さけキムチふりかけ〟です。(・ω・)ゞ 最近は鉄道旅行にも出かけず、「つましい生活」を送っているハイジ急行です。 でも、年に2回だけ、5月の誕生日と、1月のお年玉という名目で、「生活上、必要のない贅沢品を自由に買ってよい」というルールを設け、自分で自分にご褒美をプレゼントしています。 ただし、パソコンや携帯電話などの生活用品、鉄道やハイジやブロンプトンに関...

平常運行を続けます ω・́)ゝ

 ご乗車ありがとうございます。北海道内の避難指示・勧告はすべて解除されました。  (`・ω・́)ゝ 2011年3月11日(金)に発生した東北沖大地震で、道内の太平洋沿岸を中心とする市町村の約12万人に避難指示と避難勧告が出ていましたが、今日(13日(日))の午前中にすべて解除されました。 18時には「津波注意報」も解除され、JRも函館方面を除き平常運転に戻りつつあります。 あまりの大惨事に言葉を失い、とてもブログを書く気...