北海道のカニの駅弁(V)゜゜(V)

 ご乗車ありがとうございます。5/29、JR函館線で「重大インシデント」が発生しました。(´・ω・`;)ゞ 6月1日の新聞(地方面)やテレビで、函館本線の6両編成の車両が、最後部のドア1か所を10センチくらい開いたまま、稲積公園-手稲間を走行した、と出ていました。 ケガ人は出なかったようですが、もし、誰かがドアによりかかっていて、ドアがもっと大きく開いてたら…と考えると、、、 恐ろしい~(;゚;ω;゚;) 最近、信号機の...

♪ ミルキーはハッカの味~♪

 ご乗車ありがとうございます。クズ物入れは各車両にございます。きれいな車内づくりに、ご協力ください。(*・ω・*)ゞ ハイジ急行、食べ盛りの中学時代、毎日、食糧を求めては、家中を捜索していました。 捜査の手は〝押入れ〟にまで及び、ついに、古いオモチャ箱の中から、ポップな包み紙にくるまれた、〝ミルキー〟が一粒、発見されました。    (写真はイメージです。) 「容疑者確保~♪(>∀<人)」 危険を顧みず...

いろいろな2週間

 ご乗車ありがとうございます。旧国鉄士幌線のトロッコ鉄道が70m延伸します。(・ω・)ゞ 北海道新聞(Web版)の記事によると、「ひがし大雪アーチ橋友の会」が運営する上士幌町の足こぎトロッコ線路が662mまで伸び、糠平湖を眺めながら走行できるようになった、とのことです。運行開始は7月3日から。 上士幌のアーチ橋も直接見たことがないので、行ってみたいですね~(*゚∀゚*) ところで、最近忙しく、ブログの更新が滞っていました...

予告編

 ご乗車ありがとうございます。鉄道フォトラリー第4弾は「かるた合戦」です。(・ω・)ゞ JR北海道「鉄道フォトラリー第4弾」の開催が発表されました。 駅名の頭文字を五十音順に並べて(訪問する順番はバラバラでも良い)、訪ねた駅の数に応じて参加賞がもらえるラリーです。開催期間は7/10~9/20。 あさひかわ → いしかりとうべつ → うす → えべつ → おいわけ … といった具合。 「わ」まで到達した人には、駅長コー...