アルプスの少女ハイジ展のご報告



 ご乗車ありがとうございます。 乗車券を拝見します。(・ω・)ゞ




 大丸札幌で昨年12月19日(土)から開催されていた「アルプスの少女ハイジ展」が、1月4日(月)に閉幕しました。


 年明けから最終日までは、特に大盛況の様子でした。(影の)営業部長としては、うれしい限りです。


 私は有料の展覧会場に2回、出入り自由のグッズ販売コーナーに4回行きました。


 グッズ販売コーナーでは、「物欲」と熾烈な戦いを繰り広げました。


   かかって来いっo(`・ω・´)o




  ↓あっさり、負けました(_ _ ;)


  heidigoods.jpg

 こう見えて、トータル15,000円を超えています…。


 で、でも、実用性のあるものばかりです。生活用品ですよねっ(; ゜∇゜)ノ



 放映35周年記念グッズの一つ、楓(かえで)の木で作られたボールペン(¥5,250)


  heidi_pen.jpg

  ハイジの物語が初めて日本語に翻訳された際、「ハイジ」が「かえで」という和名に置き換えられたことにちなんだ商品です。




 同じく35周年記念のポーチ(¥1,050)


  heidi_pouch.jpg

 ニンテンドーDS-LL(←こっちの方が無駄遣い?)のケースとして使っています。ピッタリ~(*^^*)




 ヨーゼフの小銭入れ(¥892)


  joseph_coincase.jpg

  ↓チャックの中


  joseph_coincase_inside.jpg

 コインを出し入れしにくいところが難点です。



 ハイジのキーチェーン人形(¥924)  ※右は初代です。


  heidi_doll.jpg

 どこに実用性があるのか、ですって?


 旅への同行という役目があります。


 初代(右)は、フォトラリーで酷使して黒ずんでしまったので、2代目を買いました。



 そして、大丸札幌5階「ゆとりの空間」(栗原はるみプロデュース)にも、再度行って来ました。


 ありました!〝ハイジのプレート〟。前回、完売してしまっていた限定品です。(¥1,575)


  heidi plate_yutorinokukan

  heidi plate desert

 鶏肉とジャガイモ、白パン、ホワイトシチュー、紅茶、ムースのセットです。


 白パンはアツアツのモチモチで、クリームチーズをつけていただきました。チーズは苦手ですが、このチーズはほんのり甘く酸味があって、美味しかったです。



 こうして、(自称)営業部長としての任務は終わりました。


 あ、もう一つ、課題となっていた「ハイジのコスプレ撮影」の報告をせねばなりません。




 写真←ここをクリック しても何もないよ。



  …(_ _ ;)スンマセン


 真っ赤な衣装の前に立ち止まっては考え、

 ブランコの張りボテを見ては悩み、


 仕上がりを想像しては悶絶し、

 立ち去ってはまた引き返し…


 何度もこれを繰り返して、結局、実行できませんでしたm(_ _;m)


 か、勘弁してくださいっ(>_<。)



 自宅だったら、やれるんですけど…(←やるのか(゚ω゚ノ)ノ!?