鉄道フォトラリーの道のり(その6:宗谷本線&留萌本線)
ご乗車ありがとうございます。 JR北海道「鉄道フォトラリー【第3弾】」が始まります! (・ω・ゞ
ついに、フォトラリー第3弾の募集告知が発表されました。 今度は「駅名しりとり」です。
しりとりの要領で、訪問した駅を最も多くつないだ人が、一日札幌駅長になり、カシオペアの出発合図ができる、というルールです(写真を送信する順番がしりとりになっていれば、訪問順はバラバラでもOK)。
最後が抽選ではなく、最も長く駅名をつなげた人の勝利というところが、私を悩ませます。
すでに駅長を体験しているので、10駅でストップして賞品だけいただいて終わるか、それとも、限界まで戦うか…。
悩みつつ…、
鉄道フォトラリー(第2弾)の道のり(その6) 宗谷本線&留萌本線
をお伝えします。(*^_^*;)
いきなり、最終話です。
残り3駅で、最後の土日は仕事があり、振替休日が1日しか取れない状況でした。
そうなると、この1日で3駅を片付けるしかなかったのです。
フォトラリー8駅目 宗谷本線「智北駅」
またまた旭川へ出張です。 幸運なる偶然です。
…いや、何か月も前から決まっていた仕事なので、計画的と言うべきですね(*゚ー゚;)
旭川で仕事を終えた後、夜のうちに名寄まで移動し、ここで一泊。
翌朝…

7:50 「名寄駅」を出発。各駅停車の音威子府行きに乗車します。
高校生たちがたくさん乗っています。
8:10 「智北駅」に到着。折り返し列車までの待ち時間は2時間近くあります。
まずは、写真を撮ります。 パチリ。

8ポイント也。
待合室の中は、とーーってもキレイです。 虫一匹いませんっ!(≧ω≦)ノヤタッ

清掃も行き届いていて、ゴミの分別も完璧です。
雪かきの〝ママさんダンプ〟が設置されてます。冬場、雪深い場所なのでしょう。
♪♪♪~
…突然、〝火曜サスペンス劇場のオープニング曲〟が鳴り出します。
上司のⅠ女史からの着メロです。
下車をしたこのタイミングで電話をかけてくるとは、動物的勘の持ち主です。
それとも、衛星で監視されてるのかしら?(´・ω・`;)ブルッ
明日出社してからでも良いような仕事の話をして、電話を切りました。
駅の周囲は、そんなモヤモヤ(どんなモヤモヤ?)を晴らしてくれる景色です。

試される大地! まるで、北海道みたい 。(*゚o゚*)。…まぎれもなく北海道です。
散策したいところですが、これだけの大平原。30分歩いても、どこへたどり着けるとも思えません。
徒歩の限界を感じます…。
10:01 名寄行きが来ました。

車内では、大きな〝輪行袋〟を携えた男女の一行と乗り合わせました。 大学のロードバイク・サークルの旅行でしょうか。
北海道では、駅前で自転車のパーツを組み立てている人をよく見かけます。
大平原を自転車で走ったら、散策の範囲も広がるし、気持ちいいだろうな…。
……ピーン(*゚o゚*d) …
10:21 「名寄駅」に到着。
10:46 稚内行きの「スーパー宗谷」を見送ります。

11:06 旭川行きの各駅に乗ります。
↓
12:55 「旭川駅」着。 数分の乗り継ぎ時間に駅弁を買っておきます。
フォトラリー9駅目 留萌本線「真布駅」
13:00 スーパーカムイ28号で旭川を出発します。
↓
13:17 「深川駅」に到着。
13:23 留萌本線の増毛行きに乗車します。
↓
13:42 「真布駅」に到着。
今にも雨が降り出しそうなので、急いで写真を撮ります。

9ポイント也。
米どころです。 農家が数軒見えます。

待合室は歴史を感じさせます。少なくとも半世紀は経っているのでは…?

雨が降ってきたので、中に入ります。

埃まみれですが、天井の梁もたくましく、未来も永く建ち続けていくであろうと感じさせます。
14:08 いったん、深川へ戻ります。

14:28 「深川駅」到着。ここでお昼ご飯です。
旭川駅で買った「ふらのとんとろ丼」です。

豚肉に半熟たまごをかけていただきます。皮付きジャガイモもいい味出してます。美味し~っ(o゚ω゚o)
フォトラリー10駅目 留萌本線「瀬越駅」
16:05 再び、増毛行きの列車に乗ります。
↓
17:09 「瀬越駅」に到着。 雨は上がっています。
最後の写真撮影です。

10ポイント達成~っ!ハイジ急行、やり遂げました(ノ_・、)
JR北海道から10ポイント獲得の確認メールが届いた後、応募のためのクイズに答えます。
今回、提示されていた駅の共通点は、旧国鉄時代に「仮乗降場」だった、というのが正解です(ウィキペディアで調べました(*^_^*;))。
地方支社の判断で、必要に応じて設置された停車場をそう呼び、民営化後に駅に昇格したのだそうです。
「瀬越駅」は、当時、海水浴シーズン限定で設置された乗降場でした。

駅の裏手の小高いところから眺めてみます。 遠くの丘で風車が回っています。

18:13 「瀬越駅」にお別れ。

19:13 「深川駅」に到着。
19:17 スーパーカムイ50号に乗ります。
↓
20:20 「札幌駅」に到着。
フォトラリーに要した移動距離 … 2,553km(営業キロ)>
対象の駅での待ち時間 … 10時間35分
かかった旅費 … 約45,000円(出張がなければ、80,000円超)
旅の思い出 …… プライスレス
旅の直後、買ってしまった折り畳み自転車[ブロンプトン] …… 161,700円…(。□。;)