鉄道フォトラリーの道のり(その5:札沼線)

 ご乗車ありがとうございます。 師走ですが、駆け込み乗車は危険ですのでおやめください|ω・)ゞ


 本日は、鉄道フォトラリー(第2弾)の道のり(その5)札沼線のご報告をします。


 思い出すだけで、涙が出そうになります…(ノ_・、)


 (お食事中の方は、もろもろ、ご注意ください。)




 フォトラリー7駅目 札沼線(学園都市線)「於札内駅」




 フォトラリーの締め切りが1週間後に迫る8月某日、駅長コースに応募する10駅まで、残り4駅。


えぇっ!? まだ4駅もあった?(; ゜∇゜)?




 …出掛けましょ。 雨模様ですけど…。




 8:58 「桑園駅」から札沼線(通称:学園都市線)「石狩当別」行きに乗車します。


  ↓   学生さんたちが乗っていて、割と混んでいます。


 10:40 「石狩当別駅」到着。 にわか雨が降っています。


 ここで35分の待ち時間があるので、ブラブラ歩きます。


 石狩当別駅の駅舎です。とても立派です。


  isikaritobetueki.jpg


 駅の窓口で、駅員さんに頼んで駅のスタンプを押させていただきました。


 「石狩太美駅」のスタンプも押しました。この駅で保管しているそうです。




 11:15 新十津川行きに乗車します。 ここからはガラガラです。



 途中、「石狩月形駅」でタブレット交換を見ました。あのポシェット欲しいな~ (*゚ー゚*)




 12:23 「於札内駅」に到着。 雨は上がってますが、暗雲が立ち込めています…。


  折り返しの列車まで、約50分あります。 まずは、応募写真を撮ります。



  osatunai.jpg


 7ポイント也。



 待合室の入り口に掲示してある駅名標は、かなり錆び付いています。



  osatunaiekihyo2_up.jpg


 待合室の引き戸は立て付けが悪く、細い隙間ができています。


 この隙間… いやな予感…。(゚_゚i)


 引き戸を開けて、一歩、足を踏み入れます。



 「(||O◇Oll)…っ!!」



 目線のまっすぐ30センチ先に、天井から銀の糸で吊り下がる 巨大な蜘蛛がコンニチハ(・ω・)ゞ


 ぼってりした胴体は、温泉まんじゅうにココアパウダーをふりかけたよう。


 その左に、 お兄さん、


 …目まいを覚えて、一瞬、天井を仰いだ頭上に、 お母さん、


 飛び出して、閉めようとした引き戸のくぼみに、きゅっと体をすぼめた お父さん。




   「ひぃいいいぎゃーーーーーーーーーーっっ」(p>□<q*)




 お、お、大勢で待ち伏せなんて、ひ、ひ、卑怯者~っo(*≧д≦)


 (わたわた…(ノ゚д゚)ノ )


  osatunai_home_step.jpg


 ほ、本気になったら、私の方が強いんだからねーーっ!


  osatunaieki_2.jpg

 虫けらみたいに、簡単に握りつぶせるんだからーーっ(触れないけどぉーっ)




 (ぜいぜい…(」゜ロ゜;)」)



  osatunai_syuhen.jpg


 (ひぃひぃ…((( ;゜Д゜))





 ちゃんと聞いてるのぉぉーーっ!? おーい



  osatunai_3.jpg


 だいたい、耳はどこにあるのよさーっ!?  …あのあたりかな…?


 ぅぎゃーっ  想像しちゃった~っ。オエッ(_ _ ||)。




  きょ、今日は、このへんで許してやるぅ~ (p_q*)。 




 しかし、間もなくして駅にやってきた温厚そうな年配女性は、許してくれませんでした。


 待合室に備え付けてあった雪かきスコップを手に、一家を皆殺しにしたのでした。




 「ひや~。気持ち悪かったわぁ。かなりの数を殺したから、もういないはずよ」




    オエッ(_ _ ||)。


 きっと、妹や弟や、おじいさんやおばあさんもいたのね…。 ご冥福をお祈りします…m(_ _;m)




 13:10 私にも“お迎え”がきました。




  kiha40_3_b.jpg

 車中、お葬式の気分です……。 




 14:18 再び「石狩当別駅」到着。 




 14:29 「石狩当別駅」を出発。


 ↓ 


 15:13 「札幌駅」です…。 駅の喧騒で、我に返りました。





 すぐ、家に帰って、深い深い眠りにつきました…。 


 殺戮の現場には、もう二度と訪れたくありません…。



Comment 6

2009.12.04
Fri
16:07

tje  

No title

こんにちは。
虫たちとの仁義なき戦い、誠にお疲れ様でした。
そのうち熊やエゾ鹿との戦いが見れるんでしょうかねぇ?
本気になったら強いんだから!

冗談はさておき、スタンプもとなると大変ですよよね。
残りの駅も頑張ろう!

479A車内より

2009/12/04 (Fri) 16:07 | EDIT | REPLY |   
2009.12.04
Fri
19:19

nanami  

No title

お疲れ様です。
ホントに・・・蜘蛛は平気なんですよ。
同棲できます。

温泉饅頭にココアパウダー!!
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ・・いい間違い・・上手い!!
想像して、笑った~

2009/12/04 (Fri) 19:19 | EDIT | REPLY |   
2009.12.04
Fri
19:38

上野駅13番線  

No title

こんばんは~!
これはこれは…災難でしたね~。
でも、小樽駅長になれたんだからいいじゃないですか!(フォローになってない?)

私は蛇が大の苦手でして、マムシは当然として青大将やシマヘビでも、とっとと逃げます。
昔、2匹のマムシに左右を取られた時は走馬灯の様にそれまでの人生が思い浮かびました。
(^^ゞ
(ゆ~~~っくり後ずさりして事無きを得ました)

2009/12/04 (Fri) 19:38 | EDIT | REPLY |   
2009.12.04
Fri
21:55

ハイジ急行  

No title

tjeさん
 こんばんは。
 蜘蛛のように、私より小さくて動かない生き物なら 勝負できそうですが(なんて卑怯なんでしょう)、
 熊との戦いは、命をかけて回避したいと思いますo(`・ω・´)o


nanamiさん
 え~~っ!クモと同棲~っ(*゚д゚*)? ムツゴロウさんですか?
 一緒の布団で寝たり、「ご飯、あ~ん」とかするんですよ~?(同棲に対して抱く妄想)
 クモとですよ? …オエッ(_ _ ||)。 失礼m(_ _;m)。


上野駅13番線さん
 そんなに身近に蛇がいるんですか(゜ロ゜;) 私は人生で、青大将に2回会っただけです。
 動きが俊敏で猛毒がある生き物に挟まれたら、私も気を失いそうです(´・ω・|||)

2009/12/04 (Fri) 21:55 | EDIT | REPLY |   
2009.12.05
Sat
13:53

上野駅13番線  

No title

あれは…15年くらい前の暑い夏の日でした…。(遠い目)

その当時、釣りに情熱を傾けていた上野駅13番線は山深くにある池で竿を振っていました。
ルアー(偽の餌)を付け替えようと右脇のタックルボックス(道具箱)に目を向けました。
すると2mぐらい先にマムシ(A)がじ~っとこちらを睨んでいました。(^O^)/ヨッ!
私「やべ…撤収だ」と左脇に置いておいた飲み物を取ろうと思いました。
すると、すると!飲み物の先2mぐらい先にマムシ(B)がトグロを巻いていました。(*^^)vツレルカイ?
私「こ、これはマズイぞ…」\(◎o◎)/!
AとBを交互に見つつ、ゆ~~~っくりと後ずさりしました。
マムシは半径80cm以内に近づかなければ攻撃してこない。と、いうのは釣り人として知ってはいましたが…理屈じゃありませ~ん!怖いモンは怖い!!
10分ぐらいかけて5mほど離れました。
ふう~私的な安全距離を取れました。
その後、マムシA・Bはお互い近寄って絡み合うというか寄り添いました。
今思うとマムシの繁殖期だったようです。(邪魔してごめんよ)

自宅近辺で蛇は殆んど見ませんねぇ、さすがに。(笑)

失礼しました~

2009/12/05 (Sat) 13:53 | EDIT | REPLY |   
2009.12.06
Sun
11:59

ハイジ急行  

No title

上野駅13番線さん
 アハハハ(*゜▽゜*)、そうでしたか。よかった、安心しました。地球温暖化か何かで、
都会でマムシが異常発生しているのかと思ってしまいました (*^_^*;)
80センチの外にいればいいんですね。勉強になりました。(゚ー゚*d)

2009/12/06 (Sun) 11:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment