鉄道フォトラリーの道のり(その4:石北本線)

 ご乗車ありがとうございます。 車掌室は1号車にございます(・ω・)ゞ




 本日は、鉄道フォトラリー(第2弾)の道のり(その4)のお話をします。





フォトラリー5駅目 石北本線「北日ノ出駅」





 室蘭本線「北舟岡駅」の2日後、旅の疲れの癒えぬうちに(疲れるような旅じゃなかったけど)、



 わたくしは、再び旅立たなくてはなりませんでした…。


 フォトラリーを達成すr 旭川へ出張するために。




 16:30 「札幌駅」を「スーパーカムイ37号」で出発します。


 ↓


 17:50 「旭川駅」に到着。ここまではSきっぷ+指定席券を利用しました。




 一度、改札を出て、260円の切符を買います。フォトラリーに応募する写真には切符が写っている必要があるので、現金清算はダメなのです。)




 18:15 「旭川駅」から石北本線の各駅「上川」行きに乗車します。


  ↓



 18:36 「北日ノ出駅」に到着。




 本来なら、降車の際に料金箱に切符を入れるのですが、運転士さんに



 「切符を持ち帰らせてください」と言って、降ります。 運転士さんからクスっと笑われました(""∇"")




  IMG_5532kitahinodeekihyo.jpg



 さて、この駅での滞在時間は10分しかありません。 今回のフォトラリー中、最短の待ち時間です。


 応募用の写真をすぐに撮らなくてはなりません。


 携帯のカメラを起動して、 切符を取り出して…、髪をブラッシングして、ファンデーションをパタパタ…、







 『あ…!』  私と同じ動作をしている人が…!(注)髪を~以下の動作はしてません。




 なななんと、フォトラリー参加者です! 第1弾、第2弾を通じて、初めて遭遇しました。


 私よりずーーっと年下の少年です。


 …心の友よ…っ(ノ_・。)!(がしっ!)←心のハグ




 少年は スッ と後ずさり




 そ、そんなぁ…(´・ω・||)




 ? あ、そうか、『写真をお先にどうぞ』って意味のようです。


 かたじけない。 では、 カシャっと。5ポイント也。




 急いで場所を譲ります。 そそくさっ。 (こんな所で二人きりだと、ちょっと気まずい雰囲気です。)




 ↓ ほら、ほら、ホームにいる少年、戦友です(勝手に戦友扱い)。



  IMG_5531kitahinodehome.jpg



 待合室は石造り(コンクリート・ブロックとも言う)で、風情があります。 


  IMG_5530kitahinodeeki.jpg



 でも、絶対、中には入りません(p>□<q*)



 ホームに巨大な蜘蛛が何匹も巣を張っていたので、ここは、その家族が住んでいるかもしれないからです。


 (少年は一人で突入していました。 勇敢な若者です (*-ω-)




 18:46 「北日ノ出駅」を出発します。 戦友も一緒です。


  (わずか10分で太陽が没して真っ暗に…)


  IMG_5536kiha150kei.jpg



 19:06 「旭川駅」着。 改札で「北日ノ出」からの整理券を提示して260円を支払います。


 この日は、フォトラリー第2弾のわずかな参加者49人のうちの1人と出遭った、貴重な一日でした。




 少年は、駅長コースまで進んだのでしょうか?




   Boys be a stationmaster ! (少年よ、駅長になれ)




  結局、駅長に選ばれたのは私ですけどね。(*゚ー゚*)




Comment 6

2009.11.18
Wed
17:00

tje  

No title

こんばんは。
無人駅までの普通乗車券や往復乗車券はあらかじめSきっぷを買うときにマルスで同時発券購入しておけば改札を出る手間が省けていいですね。

戦友がその後どのように戦ったのかが気にかかるところですね。次回も期待です。

2009/11/18 (Wed) 17:00 | EDIT | REPLY |   
2009.11.18
Wed
18:47

ハイジ急行  

No title

tjeさん
うちの会社では、長距離の出張の場合、チケットを現物支給するのが基本です。
プライベートで使う切符との同時発券はできないのです…(>_<)
やろうと思えばできますが、総務の手間を増やすことになりますので…。
それと、札幌での仕事が押してしまう危険があったので、予定通りに乗れない場合を考えて、
事前に購入はしていなかったのです(指定券を無駄にすることも度々…m(_ _)m)

2009/11/18 (Wed) 18:47 | EDIT | REPLY |   
2009.11.18
Wed
19:51

上野駅13番線  

No title

こんばんは!
私の前の会社(しばらくは有休消化で籍だけはありますけど)も出張は現物支給で面白くもおかしくもなかったですよ。

それはそうと、ハイジ急行さんの書き方は面白いですね~。
勉強になります。<(_ _)>

出足の車掌の放送、ネタが切れそうになりません?(笑)

2009/11/18 (Wed) 19:51 | EDIT | REPLY |   
2009.11.18
Wed
20:57

ハイジ急行  

No title

上野駅13番線さん
こんばんは。
関東から出発の出張でしたら、行き方が無数にありそうですね。現物支給なんてもったいないですね(_ _。)
書き方を褒めていただけるなんて光栄です。上野駅13番線さんの話し方(書き方)もかなり面白いと思います。
車掌のアナウンスは、なるべく小出しにして乗り切っていこうと思います(^_^;

2009/11/18 (Wed) 20:57 | EDIT | REPLY |   
2009.11.18
Wed
21:18

えびの2号  

No title

こんばんは。石北本線は8年前に特快きたみで通過して以来ご無沙汰です。かつては道東まで足を延ばした時期もあったんですけどね・・。最近はなかなかそうもいきません。泣(JR北海道全線乗車済・・・とは口が裂けてもいえませんけど)

JR北海道の普通列車といえば『長万部ゆきワンマン列車です。中のほうにお進みくださいー』のワンマン放送に癒されます。

2009/11/18 (Wed) 21:18 | EDIT | REPLY |   
2009.11.18
Wed
22:59

ハイジ急行  

No title

えびの2号さん
特快きたみに乗ったんですか。渋いですね~。
ついつい、心がくじけて特急を使ってしまうんですよね…(*ノω<*)
そういえば、ワンマン放送って、バスみたいで和みますね。

2009/11/18 (Wed) 22:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment