イカの活き造り

 ご乗車ありがとうございます。金曜日から、大沼公園に滞在しています。(・∀・)ゞ




  ohnumakoen_station.jpg



 3連休は意外とあっという間に終わってしまうから、金曜にもお休みをとって4連休にしてみたけど、やっぱりあっという間でした。



 札幌に帰りたくないよぉ…  (p_q*)火曜はまた出張だし。




 下の写真は、一昨日の夜、函館駅近くの魚さんこ(ぎょさんこ)という居酒屋で食べた活イカ。




  katsuika_gyosanko.jpg

  足に醤油をかけると、勢いよくクネクネと踊っていました…(゜o゜;)




 先月、しょうじさんにお店に連れて行っていただいたとき、〝目ん玉〟をどうしても食べられなかったので、この日は勇気を出して、食べてみました。


 目をつぶって、パクッと。


  (勇気を出して食べるほど、美味しいもんじゃなかったです。)




 続いてこちらは「塩辛煮」という名前だったかしら。キャベツの千切りの上にイカの塩辛がてんこ盛りになっていて、直火で煮て食べます。




  shiokarani.jpg

  身体も温まるし、お酒にも合うし。お勧めです(o゚ω゚o)b




 ところで、前回のブログのタイトルは、「怒りの荷造り」。


 そして、今日のタイトルは「イカの活き造り」。


 まるで、図ったように、同じ韻を踏んでいるでしょう。


 そのとおり、図ったんですよ。もともと連休は道南方面に来て活イカを食べる計画だったので、前回はそれを見越してタイトルを付けたんです。




 計算高い女なのよ、わたし。ヾ( ´∀`)ゞおほほほ




 が、しかし。




 大変な「誤算」をしでかしてしまいました。


 本日現在、まだ、ブログの引っ越しができていません。



 なぜなら、FC2ブログで独自ドメイン利用するには、FC2へドメインを移管しなければいけないという事実に、つい先日、気付いたからです。


 11月18日(火)にそれを知って、すぐに手続きを申請したのですが、移管の完了までには1~2週間かかるそうです。


 ホテルに滞在しながら、優雅にブログの引っ越しをするつもりだったのに… (>ω<、)ダメじゃん




当初、引っ越し先に決めたlivedoorブログが他社管理のドメインでも設定可だったため、FC2の規約をすっかり見落としてしまっていたんです。



 最悪、もし、移管手続きが11月30日までに終わらなければ、12月以降の数日間、このURLではアクセスできなくなってしまいます。



 「皆さまには影響しません」なんて言っておきながら、すみません。




 ただ、まあ、行方不明になるとしても一時的なことですから、ひとまず、あと数日はOCNを使おうと思います。





 ところで、今回の大沼での滞在は、もう一つ、別の目的がありました。


 それは、11月22日(土)に、森町で開催された「ヒグマフォーラム」( ゚(エ)゚ )への参加です。




  higumaforum_mori.jpg

  「ヒグマとつきあう」は、2010年に「ヒグマの会」が30周年を記念して編集したもの。





 今月初め、仕事でお世話になっているS藤T美さんを通じて「ヒグマの会」の存在を知り、即、入会して、さっそく年に一度のフォーラムに出席したわけです。


 猟師さん、研究者、行政、学生(北大クマ研と酪農学園大)など、いろいろな立場の方々からのヒグマに関する取り組みを聞くことができて、とても面白かったです。


 また来年が楽しみ~(*^^*)




 あ、もちろん、鉄子としての活動も、ちゃんと遂行していましたよ。


 昨日も今日も、貸切のようなガラガラの鈍行車両で行ったり来たり…。




  localtrain.jpg


 せっかく、北海道フリーパス買ったのにね(´・∀・`)。またもや誤算か


Comment 2

2014.11.24
Mon
00:11

tje  

No title

こんばんは。
いかの塩辛を鍋にするんですか…。
うまそうです。
これだけのイカの塩辛があれば日本酒どれだけ飲めるのかしらん?
今度やってみよう。
福岡のもつ鍋のモツを塩辛に替えればいいのかな?
楽しみだ…。
引っ越し頑張ってください!

2014/11/24 (Mon) 00:11 | EDIT | REPLY |   
2014.11.24
Mon
09:47

ハイジ急行  

No title


 tjeさん
 おはようございます。
 塩辛の鍋は、私も初体験でした。
 煮過ぎると味が落ちるので、しゃぶしゃぶ感覚くらいでいただくのが良いようです。
 最後にご飯を入れて雑炊にするのも美味しいとのことです。
 引っ越し頑張ります(・∀・)ゞ
 では、これから、札幌に帰ります。

2014/11/24 (Mon) 09:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment