711系46年>新幹線鉄道開業50年

 ご乗車ありがとうございます。10/4(土)、711系記念乗車券が札幌駅で発売されます。(・∀・)ゞ



 昨日、2014年10月1日は、1964年に新幹線が開業してから50年の節目の日でした。


 世の中の関心の目は、みんな、この50周年のイベントに注がれていたことでしょう。


 でも、わたしの視線は、「ありがとう711系」と記された車内の吊り広告に注がれていました。


 その内容は、来年3月までに運転を終了する711系を記念して、今週土曜日に札幌駅で記念乗車券を発売する、というもの。



 すでに9月13日から、29の駅で「記念入場券」が発売中ですが、「記念乗車券」の方は、10月4日 に限り から1,000枚限定で(※10/8訂正)、札幌駅のみどりの窓口(東)限定で販売されるそうです。


 札幌-小樽間と札幌-旭川間の2枚セットで3,130円です。



  711_jan_2009.jpg

  2009年1月撮影。当たり前に走っている列車だったから、あまり写真のストックがありません。




 今年8月30日のJR北海道のダイヤ改正を境に、それまで毎日のように目にしていた赤い電車は、ほとんど見かけなくなりました。


 その変化に気付いた最初の日、実は、わたし、一度、泣きました。



 鉄道に興味を持つようになった6年前から、わたしを何度も楽しい旅へと運んでくれた711系。


 北海道にとっては、それよりもっと前の1968年から、46年間も走り続けてきた功労者です。


 新幹線の50年よりも、711系の46年の方が、わたしには大きな存在です。




 そんなわたしの気持ちとは対照的に、日本全国、押しなべて新幹線50周年のお祭りムード。


 そうよね、世の中なんて、そんなものよ。


 目新しくて華やかなものに気を取られて、地味な存在には目が向きにくいもの。



 いいわよ、そういう人たちは、そうしていればいい。


 でも、わたしは、自分がお世話になった電車にだけ、この揺るぎない愛を一貫して注ぎ続けるわ!





 …。



 まあ、そうは言っても、昨日、買いましたけどね。


 「新幹線鉄道開業50年」記念切手。



  sinkansen50th.jpg


 わざわざ札幌中央郵便局まで行って、発売日限定の記念押印(特印)もしてもらいました。



  handstamp_sapporo.jpg


 手押し印はゼロ系。いい雰囲気。



 機械押しの方は、歴代の新幹線が並ぶ絵柄。うん、うん、カッコイイ。



  machinestamp_sapporo.jpg


 うふふ。ステキ。ステキ。




 あっ(゚∀゚;)、いや、そのぉ…、




 愛とは、うつろいがちなもの。世の中、そんなものよねぇ~ヽ(*゚∀゚)ノははー




Comment 2

2014.10.07
Tue
11:37

S戸  

No title

711系、私嫌いだったんですよね。クーラーないのがあるし、奥まで入ると途中で下車するのにめんどくさいし、シートはへたっているし、乗車口もずれているし・・・と思っていましたが、いざ、711系だったはずが違うとなるとさびしいもんですね。確かに初めて乗った「電車」は711系でした。

2014/10/07 (Tue) 11:37 | EDIT | REPLY |   
2014.10.07
Tue
18:48

ハイジ急行  

No title


 S戸さん
 711系のボックス席なんて、短足の私でさえ窮屈に感じますから、
 S戸さんみたいに背の高い人なら、向かいの人と膝がぶつかり合って大変だろうと思います。
 でも、小樽~旭川間を一度、乗ってみたかったのに…、と悔やまれてなりません。
 

2014/10/07 (Tue) 18:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment