私のことも忘れないで

 ご乗車ありがとうございます。カーペットカーは、本日は一般車両です。(・∀・)ゞ7/10はまなす




 来年3月の廃止が決まった「トワイライトエクスプレス」は、チケット争奪戦が熾烈を極め、参戦に二の足を踏むほど。


 その一方で、「急行はまなす」は、さすが、庶民の味方!と言うべきか、人気が雲泥の差というのか、


 乗車1週間前でも、やすやすと寝台券を取らせてくれます。


  hamanasu_berth_ticket_.jpg

 6月の終わり頃、7月11日(金)に岩手の花巻へ出張することが決まり、経路を調べてみたら、当日の朝一番に千歳から飛行機で飛ぶより、前日に「はまなす」のB寝台で出発して新幹線を乗り継いだ方が、花巻への到着時刻が少し早くて、かつ旅費も2千円くらい安く(結果的には4千円安く)済むので、はまなすを選択したのでした。


 翌日は仕事なので、ガッチリ寝て行こうと思ってB寝台にしたわけですが、そもそも、この日は4号車カーペットカーは一般車両に変更、さらに寝台1号車と2号車の間には21号車が増結されていました。


  hamanasu_lower_berth.jpg

  そのせいか、空席もたくさんありました。上段はほとんど空いていたような…。


 ちなみに、「はまなす」の乗車はこれが3回目。


 初めて乗ったのは、遅ればせながら、ちょうど1年前、2013年7月19日でした。この時も、翌20日に東京で仕事があるため、朝一の飛行機と天秤にかけて、指定席なら飛行機より安くなるようだったので…、


 乗車2週間前にチケットを買いに行ったら、幸運にも、カーペットカーの女性専用席が!



  carpet_car_4_4_lower.jpg

  切符の印字は「A室 4号車 4番 下席」。階段部分に作り付けた収納が、なかなか便利な席です。


 指定席料金で枕・毛布付きの雑魚寝スペースを占有できるのだから、とてもお得です。


 でも、やっぱり、同じ金額なら「上席」に乗りたかったなぁ…。


  upper_berth.jpg

  「上席」はB寝台並みの空間が確保されているので、大人気。週末のチケットなら“10時打ち”必須(゚∀゚*d)。


 カーペットカーの寝心地がどうだったかと言うと、消灯前に缶ビール2本※を一気飲みしたおかげで、あっという間に眠りに落ち、翌朝は尿意でしゃっきり目覚めることができました(゚∀゚*d)beer必須。


  ※2本買ったのは、万一、隣り合わせた人が物欲しげな目で見てきた場合にお裾分けするためでした(←ほんと)。



 これに味を占めたハイジ急行(ビールじゃなくて、はまなすの方)、11月にはプライベートで、江差線での輪行のため、ブロンプトンを携えて指定席車両「ドリームカー」に乗りました。



  brompton_on_dream_car.jpg

 そして、深夜3時の函館で降りて、駅前のホテルで2時間ほど仮眠した後、江差行きの始発に乗り、


 (江差線では往復とも爆睡していて、車窓の記憶は皆無)



  esashi_station.jpg

 江差駅に人が3人以上いる光景に驚きつつ…、


 江差の海沿いをサイクリングして、楽しい1日を過ごしたのでした。




 こうして、昨年から事あるごとに「はまなす」を愛用してきたのは、ほかでもない、新幹線の延伸によって真っ先に廃止が決まるのは、「はまなす」だろうと思っていたから。


 そして、何を隠そう、私のブログ「札幌発 寝台急行ハイジエクスプレス」は、この「急行はまなす」がモチーフの一つでもあります。


 車体の色だけは、空想の中で真っ赤に塗り替えてますけど、昭和な雰囲気といい、生活感いっぱいの庶民性といい、たいして速く走らない見かけ倒しな感じといい、私と共通点がいっぱい。特に、老朽化しているところなんか、そっくり…、



  それは言い過ぎ~o(*≧д≦)ノ゛




 そ、それだけ、はまなすには愛着を感じているってことなんですけど、それにしたって、こんなにすんなりと寝台券が買える人気のなさって、いったい!?




 そういえば、2008年8月の「臨時特急まりも」も、廃止直前でもチケットは難なく取れた記憶が…。



  marimo_2008_08_27.jpg

  2008年8月27日の札幌発に乗ったのが、最初で最後。廃止は8月31日でした。


 ただ、まりもの時は、廃止決定の公式発表から廃止されるまで、4か月しかなかったんですよ。


 別れは、突然やってくるもの。

 後になって寂しがったって、知りませんからね~(´・∀・`)フンだ。


  hamanasu_Nov_1_2013.jpg

Comment 6

2014.07.25
Fri
22:50

けんたま  

No title

こんにちは。。。

これから、はまなすもどうなるか判らないですからねぇ・・・

と言いつつ、これからコンビニで買ったコミック鉄ちゃんでも見るかな。。。

2014/07/25 (Fri) 22:50 | EDIT | REPLY |   
2014.07.26
Sat
18:09

ハイジ急行  

No title


 けんたまさん

 お久しぶりです~。
 はまなすにも、もう少し関心を持ってほしいです…。

 コミック鉄ちゃん??初めて聞きました。コンビニに行ってみようっと。

2014/07/26 (Sat) 18:09 | EDIT | REPLY |   
2014.07.31
Thu
12:10

SHU  

No title

一昨年の年明け、仕事で関西へ行くときのこと、奇跡的にトワイライトのB個室(最後の1席)が取れました。
わ~いわ~いと夕食の和食膳も予約・・・
当日、酒とつまみを買い込み、喜び勇んで駅へ・・・

ワタシを待っていたのは・・・

「新潟地方大雪のため、本日のトワイライトエクスプレスは運休です」

の張り紙・・・

泣きながらはまなすに乗り込んだ夜でした。

2014/07/31 (Thu) 12:10 | EDIT | REPLY |   
2014.07.31
Thu
20:46

ハイジ急行  

No title


 SHUさん
 こんばんは。ご無沙汰しております。

 トワイライトエクスプレスが運休して、「はまなす」に変更するとは!
 飛行機にしないところが、ステキです。

 私が下りで運休に遭ったときは、「日本海」に変更でした~。

2014/07/31 (Thu) 20:46 | EDIT | REPLY |   
2014.08.04
Mon
17:05

上野駅13番線  

No title

ご無沙汰しております。
「はまなす」、いいじゃないですか!大好きですよ。
黙々と、淡々と、仕事をこなす職人みたいでいいですねー。
確か海峡線開業(!)の時に設定されたと思いますが、盛岡(当時の東北新幹線終着駅)発着にする案もあったとか。
盛岡~札幌って何かロマンを感じましたよ。

2014/08/04 (Mon) 17:05 | EDIT | REPLY |   
2014.08.04
Mon
21:09

ハイジ急行  

No title


 上野駅13番線さん
 こんばんは~。お久しぶりです。
 もぉ~。大好きだなんて言ってぇ。騙されませんよぉ。
 最近、トワイライトエクスプレスに乗ってたでしょ~(-。-)σ
 
 それにしても、「盛岡―札幌」なんていう構想があったんですか!
 そっちの方が、ずっと交流人口が増えたかもしれないですよね。

2014/08/04 (Mon) 21:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment