出張の 始めは 豚と ひとつ 丼

 ご乗車ありがとうございます。「北斗星とブロンプトンの旅」の報告は、後回しです。(´・∀・`)ゞ すいません




 夢のような4泊5日の旅を終え、やっとお土産や写真の整理がついたところで、先週末から出張シーズンに突入してしまいました。


シーズン最初の行先は、、、?

  furiko261.jpg

 ブログのタイトルを見て、それに気付いたあなたは、すばらしい。



 これは、帯広の開拓者・依田勉三(よだべんぞう)が、豚のエサのような食をすすりながら、過酷な未開の開拓に挑まんとする我が身を詠んだ「開拓の 始めは 豚と ひとつ 鍋」の句をもじったものです。


 正確には、わたしが帯広に来て始めにすすったのは、「みすずラーメン」なんですけどね。



  misuzu noodle

  でも、サイドメニューの「豚丼にぎり」(右上)を見逃さなかった。




 続いて、






 ぱんちょうの豚丼


panchou butadon

 2番目に肉の多い梅1,050円。



 長いものサラダ


nagaimo_salad.jpg

 スーパー長崎屋で購入。絶品



 クランベリーのスィートポテト


sweet_poteto.jpg

 100g、199円。変わらぬ美味しさ。





 お宿は、駅前の「JRイン帯広」。 かつて「ホテルヒーロー」だったところです。



  obihiro.jpg

 部屋は、辛うじてトレインビューでした。



  train_view.jpg

  40系、見えます?


 「トレインビュープラン」にすれば、もっとキレイに眺められる部屋に泊まれるようですけど、現在、開業2周年記念の1泊3,900円(朝食付き)という激安プランが販売中。



 この安さに加えて、仕事の翌日が日曜日となれば、もう1泊プラスして、


 帯広駅のバスターミナル、乗り場9番から、念願のあの場所へ向かいます。


 


  bus_to_zoo.jpg


 およそ20分で到着したのは、「おびひろ動物園」!


  obihiro_zoo.jpg


 あ、ちなみに、バス停から少し進むと、こんな案内板があるんです。


  sign.jpg

 この矢印を見たら、皆さん、どっちに進みます?


 右ですよね? そうでしょ、私もそうしました。


 ところが、実際は、あっちなんです、左の坂を250m進んでから、右なんです。



  sign2.jpg

 …まあ、許します。いいお天気だし、キリンの兄弟もカワイイから。



  giraffe_brothers.jpg

   キリンさんが好きです。


   でも、ゾウさんは、もっと好きです。(知ってます?このCM)



  elephant.jpg

  インドゾウのナナ。推定52歳。


 北海道でゾウを見ることができる動物園は、ここ、おびひろ動物園だけです。



 札幌の円山動物園では「ゾウを呼ぶ会」をつくって募金活動をしているそうですが、私の目が黒いうちに(←いったい何歳?)見られるかどうかわからないので、この機会に、ナナちゃんを見に来たんです。




   ゾウさんが好きです。



   でも、やっぱり、KIRINさんが、もーーっと好きです。


  kirin.jpg

  ※園内ではビールは売っていません。事前に購入してホテルの冷凍庫で凍らせて持参しましょう。



 さて、再び、バスで帯広駅に戻って、今度は鉄道。各駅で根室方面へ。



  kiha40.jpg



 窓を全開にして、風を浴びます。



  green_feeld.jpg

  “緑が萌える~♪ 平野をまっしぐら~♪ 線路は伸びる~♪(JR北海道の社歌「北の大地」より)”



 30分ほど歌うと、池田駅に到着。



  ikeda_st.jpg



 3年前の冬、閉店時間後に行ってしまった苦い経験を胸に、


 ワイン城を目指します。



  to_wine_castle.jpg

 この看板は親切ですね。「徒歩の方は250m先の跨線橋をお渡りください」とあります。




 これがその跨線橋。前回は冬の夜だったので恐かったけど、今日は、、、ちょっと恐いだけ。



  fountain.jpg



 ワイン城を目前にしましたが、時間がないので手前のドリカム記念館「DCT Garden」だけ覗いて帰りました。



  dtc.jpg

  日曜日でしたけど、お客さんゼロ(わたし一人)でした…。




 池田でのお目当ては実は、こっちなんです。



  
  fountain.jpg

  さすが、池田町はワインのまちだけあって、駅前の噴水までワイングラスです。




 あ、お目当ては、ワインではなくて、この後ろに見える赤い屋根のレストラン「よねくら」の駅弁。


 「十勝牛のワイン漬 ステーキ弁当」(1,050円)



  steak_bento.jpg


 柔らかくて、すごーーく美味しかった!(o゚ω゚o)


 この駅弁は完全予約制で、駅には売っていません。


 池田駅を通過する列車であれば、特急ではアテンダントさんに頼んで注文してもらい、座席まで持ってきてもらったり、各駅なら自分で電話予約して、停車中にドア越しに店員さんから受け取ったりできるらしいです。(レストラン「よねくら」0155-24-2437火曜定休)




 さて、現在、ウエストの入るスカートは残り2着となりました(ゴム式のウェスト)。


 豚で始まり、豚(自分自身)で終わった帯広出張でした。



  no feed



Comment 6

2013.06.14
Fri
21:39

切符マニア。  

No title

ご無沙汰しています。宮崎はすっかり真夏です。うそです、梅雨まっただ中ですよ。
この跨線橋渡りましたよ~。ワインで酔っ払ったワイン城→池田駅の帰路が遠かった~。

2013/06/14 (Fri) 21:39 | EDIT | REPLY |   
2013.06.14
Fri
23:44

ハイジ急行  

No title


 こんばんは(・∀・)ゞ
 札幌も今日は久々の雨です。
 酔っぱらってこの橋を渡るのは恐いですねぇ。ミニ踏切をつくってほしいです。

2013/06/14 (Fri) 23:44 | EDIT | REPLY |   
2013.06.18
Tue
15:48

タカシ  

No title

美味しそうなものばかりですね!
僕は最近、燻製にハマッてます♪
品川駅で買ったたくあんの燻製(いぶりがっこ)は美味しかったな~!!

2013/06/18 (Tue) 15:48 | EDIT | REPLY |   
2013.06.18
Tue
22:32

ハイジ急行  

No title


 タカシさん

 こんばんは~(^ー^)
 たくあんの燻製なんてあるんですね。お酒に合いそうです。

 ところで、札幌のブロンプトン取扱い店「秀岳荘」のスタッフ・ブログに、
 幕張でのBJCの記事があるのですが、そこに、「もしや、タカシさんのブロンプトンでは?」と思える写真が掲載されているのですが…。
 ↓こちらのサイトです。
 http://shugakuso3.exblog.jp/18865310/

2013/06/18 (Tue) 22:32 | EDIT | REPLY |   
2013.06.19
Wed
22:59

タカシ  

No title

こんばんは!
たくあんの燻製はお酒によく合うと思いますよ♪
お店の方がチャーハンに入れても美味しいと言ってました。
この前の日曜日、京都の燻製居酒屋に行ったときは
ポテトサラダの中に入ってました。これは食感もよくてオススメです!

秀岳荘さんのブログ見ました!
それです(。・ω・。)ノ
写真撮られることが多かったのであまり覚えてないんですが、
北海道から来たと言っていたのでその人は覚えてます!!
なんだか恥ずかしいですね(笑)

2013/06/19 (Wed) 22:59 | EDIT | REPLY |   
2013.06.20
Thu
06:16

ハイジ急行  

No title

 タカシさん

 やっぱり、そうでしたか。
 わたしも会場で見つけて釘づけになりましたよ。
 カッコイイですね~。

2013/06/20 (Thu) 06:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment