旭川の駅弁ランキング



 ご乗車ありがとうございます。「キュンと北海道フリーパス」発売中です。(o゚ω゚o)ゞ


 特急自由席が3日間乗り放題で、17,000円。7/1~9/24まで発売されます。

 北海道フリーパス(25,500円)を買うほど、7日間も休みはとれないし、

 コロプラ☆北海道乗り放題パスは、ほぼ同じ条件で2日間17,000円。

 と考えると、2泊3日の旅行には、ちょうど良い切符かも。d(゚ω゚=。)使い倒すぞ。


 さて、今日も、引き続き、旭川ターミナルホテルの閉館を惜しんで、旭川駅弁10種類を、勝手なランキングで紹介したいと思います。

  ※( )内は購入年月です。

  ※すべて旭川駅で予約なしで買いましたが、現在、販売されているかどうか、要予約かどうかは、わかりません。

  ※値段も忘れました(´・∀・`)スミマセン。



 10位 旭岳べんとう(2011年7月)


  asahidakebento_July2011.jpg

  定番の幕の内。“海鮮もの”に飽きたら、これです。



 同率7位 えぞ小鉢どんぶり子(2009年6月)


  ezokobachidonburiko_June2009.jpg

  イクラやウニの入った、よくある海鮮丼です。



 同率7位 北海玉手箱(2011年6月)


  June2011_hokkaitamatebako.jpg

  イクラやカニや数の子の入った、よくある海鮮丼です。



 同率7位 蝦夷海鮮鮨(2012年6月)


  june2012_eszokaisenzusi.jpg

  イクラやウニやカニの入った、よくある海鮮丼です。



 6位 蝦夷わっぱ (2008年6月)


  ezowappa_June2008.jpg

  イクラやウニやカニの入った、よくある海鮮丼だけど、大好きなホタテが入っているので1ランクアップ。



 5位 山頭火のおやじめし(2010年6月)


  santokanoyamaoyaji_June2010.jpg

  ラーメンのご飯版という斬新な駅弁ですが、本物のラーメンと比べちゃうと評価に響きます。



 4位 ふらのとんとろ丼 (2009年8月)


  furano_tontorodon_Aug2009.jpg

  半熟タマゴを豚肉にトロ~っとかけていただきます。大きいジャガイモが満腹感を高めます。



 3位 Furano ホットビーフシチューボックス(2010年2月)


  furano_hot_beef_stew_box_Feb2010.jpg

  紐を引っぱると温まるタイプの駅弁。冬、鈍行列車で雪景色を眺めながら…が乙ですが、食べこぼし注意。



 2位 ジンむす(2009年8月)


  jinmusu_Aug2009.jpg

  ジンギスカンの唐揚げおむすび。シンプルで好きです。持ち歩きしやすいので、散策にもピッタリ。



 1位 北祭都(きたさいと)お祭り弁当 。+゚(*´∀`*)。+゚(2011年8月)


  omaturibento_Aug2011.jpg

  三段の重箱がワクワクさせます。彩りも味もお上品で、北海道らしくない(←失礼(´・∀・`))ところが新しい。




 私が食べたことのあるのは以上ですが、旭川には他にもたくさん駅弁があるようです。

 なんとか、9月末までに、まだ見ぬ駅弁に舌鼓を打ちながら、あのトレインビューを見納めたいなと思います。


Comment 2

2012.07.03
Tue
23:01

タカシ  

No title

こんばんは!
駅弁いい♪
電車旅には欠かせませんね!!
個人的にはジンむすに興味津々(*・ω・)ノ
タイヤは何に替えたんですか?
僕は重いけどパンクしにくいマラソンにしてます。

2012/07/03 (Tue) 23:01 | EDIT | REPLY |   
2012.07.04
Wed
12:29

ハイジ急行  

No title


 タカシさん

 こんにちは。
 ジンむす、美味しいですよ。4個あるので、小腹が空いたときに少しずつ食べることもできます。
 タイヤは、ブロンプトンのグリーンラベルです。
 以前のイエローラベルよりもパンクに強くなったそうですが、それにしても、値段が高いですよね。 

2012/07/04 (Wed) 12:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment