一筆書き、ちょっと字余り
ご乗車ありがとうございます。無事、乗車券を購入できました。(・∀・)ゞ
昨晩、最寄り駅に立ち寄ったところ、ベテラン風の駅員さんが切符をひととおり用意してくださっておりました。

大阪~新潟~桐生~福島までの〝一筆書き〟乗車券は、「長岡」が切り替えポイントでした。
大阪から福島までの片道乗車券は、新潟の手前の「長岡」で南へターンし、在来線と新幹線とで福島までつながっています。
そして、「きたぐに」を終点の新潟まで乗るために、別途、「長岡―新潟」間の往復乗車券を購入、という内訳です。
ただし、実際の重複区間は「宮内-新潟」間なので、本来は「宮内」で南へターンするのが正規ルートなのだそうです。
でも、そうすると、新潟から高崎へ新幹線で行きたい場合、「宮内→長岡」の乗車券が別途必要になるため、その分の運賃が余計にかかるとのこと。
駅員さん、わざわざJR東の新潟駅に電話をして、運賃がもっとも安くなるルートを調べてくださったそうです。
アドバイスをくださった皆さま、みどりの窓口の駅員さま、心より、ありがとうございます。
この恩に報いるためにも、どうか、どうか、これ以上、雪が降りませんように!
運休した場合の代替経路も考えておく必要がありそう…(´・∀・`)