「一筆書き」にならない…?



 ご乗車ありがとうございます。乗車券が買えませんでした。σ(・´ω・`*)ゞ




 昨日の仕事の帰り、大阪~福島までの片道乗車券と特急券などを買うため、JRの最寄り駅に行きました。


 夜遅かったので、みどりの窓口には、若くてピチピチした(制服が)男性の駅員さんが一人きり。


  大阪〔急行きたぐに〕→(東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線)→新潟〔Maxとき〕→(上越新幹線)→高崎〔普通〕→(上越線・両毛線)→桐生→(両毛線)→小山〔やまびこ〕→(東北新幹線)→福島


 という行程表を差し出したところ、若き駅員さん、JR時刻表のページをシャッシャ、シャッシャとめくりながら、額に汗をにじませて対応してくださいました。



    ~ 10分経過



 ところが、乗車券がうまく発券されないようで、



 「隣の駅の詳しい者に電話して聞いてみます

 と言い、受話器を耳に当てたまま、



    ~ 30分経過



 「すみません、経路のどこかが重なっているみたいなのですが、それがどこなのか判明しなくて…



 片道乗車券は、同一区間を2度通れない(引き返すような経路をとれない)、ということが基本。


 となると、やっぱり…、


 「長岡-新潟のところが、かぶっているんですかね…?


 「僕もそう思ったんですが、そこではないみたいなんです…


 「…?



 というわけで、切符の購入は翌日(今夜)に持ち越しとなりました。


 「明日、もっと全国の鉄道に詳しい別の駅員が対応しますので

 と、恐縮しきりの駅員さん。「米原」駅を「よねはら」って言っていたのが気になりましたが、こんな面倒臭い切符に一人で奮闘してくださって、かえって気の毒しました。



 う~ん…(・_・?)


 それにしても、どう考えても、経路が重なっているのは、「きたぐに」で通る在来線と、「Maxとき」で通る新幹線の新潟-長岡の区間しかないと思うのですが…。



 〝一筆書き〟の旅、どうなることやら…(´・∀・`)。もう、時間がない




Comment 4

2012.02.02
Thu
14:46

コナン  

No title

高崎~新前橋も重複してますね。

2012/02/02 (Thu) 14:46 | EDIT | REPLY |   
2012.02.02
Thu
15:48

tje  

No title

経路重複は長岡-新潟ではありません。
宮内-新潟です。
正しい経路は
大阪市内→(北)福島

東海道・山科・湖西・近江塩津・北陸・直江津・信越・宮内・上越・越後湯沢・新幹線・高崎・上越・新前橋・両毛・小山・東北

です。運賃は11970円です。
宮内-新潟は往復2220円で別途購入です。

駅にこの経路を漏らさず打ってもらえば必ず出ます。
ちなみに高崎-新前橋は並行在来線の特例区間で別線として計算するために重複にはなりません。この場合、越後湯沢-高崎を新幹線とすることが重要です。
宮内-越後湯沢間が上越線であっても、新潟-宮内の普通乗車券を所持していれば選択乗車で問題なく乗車できますが、新潟駅では有人改札を通ってください。
時間がないとのことで、とりあえず答えだけ。

2012/02/02 (Thu) 15:48 | EDIT | REPLY |   
2012.02.02
Thu
17:51

ハイジ急行  

No title


 コナンさん
 こんにちは。初めまして。
 コメントありがとうございます。
 地図を見たら、確かに、高崎まで在来線と新幹線が平行していますね。
 わたしは勝手に、「きたぐに」と上越新幹線の共通する停車駅を基準に考えてしまっていました(^ー^;)




 tjeさん

 こんにちは(*゚∀゚*)ゞ
 ありがとうございます!
 さすが、「みどりの窓口記念日(9/24)」生まれのtjeさん!
 JRの駅員さんよりお詳しいですね。
 このメモを持参して、今夜、某駅に向かいたいと思います。
 果たして、同じ回答をJR北海道の駅員さんが準備できているかどうか!?
 またご報告させていただきます。
 大変、助かりました!感謝です!
 

2012/02/02 (Thu) 17:51 | EDIT | REPLY |   
2012.02.02
Thu
20:13

タカシ  

No title

こんばんは(*´・ω・)ノ
駅員さんでもわからない経路ってあるんですね!
電車旅って緻密な計画が必要そう(´・ω・`;)
でも楽しそう♪

2012/02/02 (Thu) 20:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment