赤い電車募金
ご乗車ありがとうございます。711系車両保存展示の募金が始まります。(・∀・)ゞ
2015年3月13日(金)にラストランを迎えた711系。

7:49岩見沢駅発、8:42(定刻は8:38)札幌駅に入線しようとする、最後の姿。
ちなみにこの日は、トワイライトエクスプレスの下り列車が札幌駅に到着する最終日で、
かつ定期運行の北斗星の上り列車が札幌駅を出発する最終日で、
かつ711系のさよならセレモニーが札幌駅で開催される大忙しの日でしたから、しっかり休みを取って(厳密には前日の午後から休みを取得)、現場に立ち会いました。

大勢で、立ち会いました。
今日の北海道新聞によると、その711系車両がスクラップ処分となることを聞きつけた鉄道ファンの有志らが、保存展示のための購入資金と運搬費500万円のうち、不足分230万円をクラウド・ファンディング方式で出資を募っているそうです。
クラウドファンディングのURLはこちら → https://readyfor.jp/projects/akaidensya
資金集めが成功すれば、岩見沢にオープン予定のレストラン敷地内に無料展示されるとのこと。
これは、参加せねば(。゚ω゚) 。
少しでも遺す方法があるなら、そうしてほしいと、強く願います。
姿かたちが消えてしまうことは、今の私には受け入れがたいことです。
長く、長く、生活の足、旅の伴侶としてお世話になってきた711系への思いは深く、熱く、
ラストランを迎えた翌日(3月14日)から、711系記念乗車券&入場券が発売されるとすぐ、発売される10か所の駅へと買いに走りました。
14日(土)は14時のJRで釧路へ出発しなければならなかったので、午前中、「コロプラ北海道乗り放題パス(全道・2日間版)」を使って、滝川→岩見沢→江別→野幌と巡り、
15日(日)は夕方のJRで釧路から札幌へ戻った足でそのまま、手稲→琴似へ。
16日(月)は午後から半休をとって、青春18きっぷを片手に、深川→旭川→銭函と移動。
「途中で売り切れたら…?」という恐怖に怯えながら、釧路旅行と仕事の合間を縫って、11種をコンプリート!

収納アルバムは滝川駅で記念乗車券・入場券を購入した際に付属していました。滝川駅では早々に売り切れたようですが、他の駅の切符は現時点でまだ在庫があるようです。
この執念は、やはり、711系へ貫く、一筋の愛情でしょう。なんだかんだいって、トワイライトエクスプレスや北斗星に対するそれとは、比になりません。
うん、、、、。
2月28日(土)のトワイライトエクスプレス記念乗車券の発売のときは、2時間以上並んだ挙げ句に(←かなりの執念)、売り切れて買えなかったという結末に、しばらく立ち直れませんでしたけどね(.>∀<。)えーん。