投資の焦げ付き
ご乗車ありがとうございます。711系車両の保存が実現しそうです。(・∀・)ゞ
2015年3月25日から始まった711系の展示保存のための募金は、わずか4日目で目標額に達しました。
現時点で募金額は目標を100万円以上超えていて、余剰金は車両保存の維持費に充てられるそうです。
ひとまず、良かった。
最初、勢い余って30,000円を募金しそうになったのですが、「待てよ」と考え直して、もう一つ低い金額にしました。
決してケチったわけではありません。
いや、30,000円は、確かに私にとっては大金です。
だからこそ、最善の使い方をしなくてはならないのです。
711系にはお世話になったけど、引退して展示するだけの車両です。
ここでの募金は少額にして、その分を、今、現役で走っている列車を応援する方に使った方が有効なのではないかと思ったわけです。
日高線も運休が長期化していて、廃止されるかどうかの瀬戸際にあります。
こういう時こそ、沿線に住む人が募金運動を立ち上げれば、すぐにでも応援するのに…。
まったく、情けない。廃止になれば怒り出すくせに。
JR北海道を批判ばかりしていないで、銚子電鉄の例を見習うべきですよ。
日高線の地元の方々が自発的に行動を起こすまでは、私は切符を買って旅することで、間接的に応援していこうと思います。
この数か月、すでに切符を買いまくって、散在しちゃってるけど…。

この投資が、JR北海道の車両みたいに、焦げ付かないことを祈るばかりです。
…人一倍、批判しているかしら↑(´・∀・`)↑