函館駅でゆすり起こされる
今朝は早起きして、日中から夜までハードな1日でしたから、車掌さんに起こされて、ようやく函館到着に気づきました。
朝は5時過ぎに起床して、
6:06 函館発の上磯行きに乗車し、

2駅目の「七重浜」駅で降りました。

木古内方向のホーム先端には撮り鉄さんが計10名ほど。
私もそこに混じって…、
6:31 念願のED79が牽引する北斗星を撮りました。

青函トンネル専用の牽引車だから、こちらも、新幹線の開通とともにお別れとなるかも、と思って、撮りに来ました。
そうして眠い目をこすりながら、
6:54 函館行きの列車で戻り、
ホテルで朝食を摂った後、市電に乗って「ミニバス大会」の会場へ。
今回の旅行のもう一つの目的は、ミニバスの全道大会の撮影係なんです。
I兄さんがコーチを務めるチームが地区予選を勝ち進んで、全道大会まで進んだので、着いて来ちゃったというわけ。
日中に2試合を撮影した後、再び函館駅へ向かい、
15:13発のスーパー北斗11号に乗車。
向かったのは「東室蘭駅」。
これです。一昨日失敗した、秘策。
17:57に先発した北斗星を、18:12発のスーパー北斗14号で追いかけて、洞爺駅で再度、撮るんです。

まず、東室蘭駅にて、北斗星(上り)を迎えます。

18:12発のスーパー北斗14号に乗ると、次の停車駅「伊達紋別」駅で、北斗星に追い着きます。
隣のホームに北斗星が停車しています。

(窓越しに撮りました。)
よしよし、順調、順調。
18:27 スーパー北斗が2分早く伊達紋別駅を出発し、沿線に撮り鉄さんたちが張っているのを車窓に眺めつつ、
18:37 洞爺駅に到着。
連絡通路の窓から、2度目の北斗星を迎えます。
(18:43)

やった!
撮った!
その後、
20:07 洞爺発の北斗16号で爆睡しながら函館に到着して、車掌さんに起こされてしまったのでした。
疲れたけど、一昨日のリベンジができてうれしいっ(.>∀<。)