アウェイでも強く
つい一昨日、帯広からの出張の帰り、代行バスと臨時特急を乗り継いだトマム駅は、うっすら雪景色でした。

今日は一転、むしむしと暑い静岡、浜松に来ています。

旅の出だしは、札幌―新千歳間の快速エアポートが人身事故で運転見合わせ、という最悪なスタートでしたが、
札幌駅南口で、バス待ちの長蛇の列の最後尾で絶望感で頭が真っ白になっていたところ、
3人組の
「タクシーに相乗りしない?」という有り難い提案があり、それを二つ返事でOKして、
なんとか、ANAの保安検査場に15分前スレスレに転がり込むことができました。
札幌駅から新千歳空港までのタクシー代は、高速料金込みで1万3千円くらい、4人で割ると一人3,400円ほどでした。
まあ、出張費から出るので、それはいいんですけど、
飛行機もそうですが、新幹線も乗車変更不可の安いチケット「ぷらっとこだま」をせっかくとっていたのに、
結局、その差額はタクシー代で相殺されてしまいました。
(東京—浜松8,290円→「ぷらっとこだま」なら6,500円、往復で3,580円お得。)
それにしても、無事に予定通り浜松にたどり着けたのは、あのとき声をかけてくださった、
3人の
関西弁を話しておられました。
異国の地でも、おばさんの適応能力は素晴らしい。
人類、みな兄弟。
私も、せっかくのJR東海圏内なので、仕事そっちのけで新幹線とご当地グルメを楽しんで帰ろうと思います。