始まりの駅 「姫川」

 ご乗車ありがとうございます。JR北海道の10か所の駅が廃止されました。('ー'ゞ

  himekawa_July_2009.jpg
  (2009年7月)
  
 2017年3月4日のダイヤ改正とともに、10の駅が営業を終了しました。
 東山・姫川・桂川(森町)、北豊津・蕨岱(長万部町)、美々(千歳市)、島ノ下(富良野市)、稲士別(幕別町)、上厚内(浦幌町)、五十石(標茶町)の10カ所です。
 姫川、蕨岱、美々は以前に行ったことがあったので、残り7駅を1月から少しずつ訪問して、
 3月1日に仕事を休んで最後の島ノ下駅を訪ね、ギリギリ10駅すべてを見納めすることができました。

 北海道には他にも、「1日の平均利用客数が1人以下」の“廃止予備軍”の駅が、40以上あると言われます。
 廃止のスピードに追い付けるかどうかわかりませんが、これからも訪問を続けるつもりです。

 せっかくなので、ブログに 鉄道〔駅〕 という新しいカテゴリーを設けました。
 「駅」を中心に、乗り鉄&飲み鉄の旅の記録を、地道に綴っていこうと思います。


 初回は、函館本線「姫川(ひめかわ)」駅。
 2日前に幕を閉じたばかりの駅だけれど、
 私にとっては、「秘境駅」訪問のプロローグ的存在、秘境駅デビューの駅と言えます。

 2008年5月から寝台列車を中心に鉄道を楽しむようになったわたくしですが、
 最初の1年は、無人駅に行くこと自体、ほとんどありませんでした(様似と夕張は行ったかな)。

 始まりは、2009年7月。
 当時、JR北海道が主催していた「鉄道フォトラリー第2弾」で、「旧仮乗降場」が訪問先として指定されていたことが、そもそものきっかけです。
 事前の下調べもせず、「函館出張のついでに立ち寄れそう」という理由だけで訪ねてしまったのが、この姫川駅でした。
 
  IMG_5238himekawaekisha_201703040840094d5.jpg

 駅舎を囲う密林やら、
 獣の足跡やら、
 多種多彩な昆虫やら、
 レールにこびり付いた蛇の抜け殻やら、

  himekawa_snake.jpg

 差し迫る尿意やらで、
 半泣きになったのを覚えています。

 でも、このときの洗礼のおかげで、多少の秘境駅には怖気づかない、今の私が出来上がったんです。


 そして、2015年3月8日に、もう一度、姫川駅に行く機会がありました。

 ほぼ毎週末、寝台列車の撮影のため、JRの時刻表と日の出日の入りの時刻表を片手に、千歳線以南の沿線に繰り出していた頃です。

 日の出時刻が、ちょうどトワイライトエクスプレスが森駅を通過する6:00頃だったので、森駅前のビジネスホテルに泊まってスタンバイ。
 ところが、前夜に起きた人身事故で1時間30分ほどの遅れが発生したため、急きょ、1駅隣の姫川で迎え撃つことにしたんです。

  twilight_himekawa.jpg

 7:20 姫川駅に差し掛かるトワイライトエクスプレス。
 このときは朝もやで背景がまったく見えていませんでしたが…、

 時間が経つにつれ…


 8:09

  hokutosei_himekawa.jpg

  北斗星は逆光で残念な姿ですけど、バックの駒ヶ岳は、素晴らしいでしょ。


 8:47

  hokuto_himekawa.jpg


 刻一刻と移り変わる雪山を照らす太陽の光と、列車の逆光の調整がとても難しくて、カメラの楽しさを存分に味わったひと時でした。

 「ひと時」っていうか、結局、姫川には5時間も滞在しちゃったんですけどね。
 普通列車もほとんど「レ(通過)」の駅ですから。
 
 でも、気温0~3℃にもかかわらず、良いお天気のおかげで、黒いコートに陽が当たって身体はぬくぬく。

 さすがに長時間の滞在で喉が渇いて、飲み物を求めてバッグをほじくりかえしてみたら、


 なんで?
 
  beertomatojuce_himekawa.jpg


 なんで、ぬるくなったビールとトマトジュースしかないのよ(*`・з・)



 そんな、最後まで、楽しい思い出を与えてくれた姫川駅でした。

Comment 24

2017.03.06
Mon
19:54

From 北海道  

モヨロ貝塚

ハイジ様
私はマイナーな観光?スポットを紹介します。
網走市にあるモヨロ貝塚。
オホーツク文化を展示している、博物館です。
受付の女性はなかなか美人。(おととし私が行った時は)

オホーツク文化とは、3世紀から13世紀までオホーツク海沿岸を中心とする北海道北海岸、樺太、南千島の沿海部に栄えた古代文化である。この文化の遺跡が主としてオホーツク海の沿岸に分布していることから名付けられた。このうち、北海道に分布している遺跡の年代は5世紀から9世紀までと推定されている
以上、又々ウィキペディアより。(私に教養がないもので)
アイヌ文化より歴史が古いのです。
皆様、網走にお越しのさいは、ぜひお立ち寄りください。

2017/03/06 (Mon) 19:54 | REPLY |   
2017.03.10
Fri
18:22

From 北海道  

もしかして誕生日

ハイジ様
こんにちは、今朝も雪かきをしました。
いつまで、やらせる気だと空に文句を言う私・・・虚しい。

ところで、ハイジさんの過去の記事を見て気づいたんですが、
5月3日は誕生日なのですか?私がファイターズの試合を観に行く日
なのですが。以下ハイジさんのコメントより抜粋
ファイターズのユニフォーム、タダなら私もほしい(*^^*)
今はぜんぜんファンじゃないけど。
なぜ、ファンでないのに欲しいのか、よくわからないけど誕生日と
言うことで、チケットをプレゼントしますか?
チケット購入日は明日です。

2017/03/10 (Fri) 18:22 | REPLY |   
2017.03.11
Sat
07:18

ハイジ急行  

To From 北海道さん

おはようございます。
雪かきしている人を窓辺で眺める、ハイジ急行です。
札幌も今朝は大雪です。

5月3日は、確かにわたくしの誕生日です。
でも、チケットなんて、もったいない!
本当のファンの方々が手に入れられるように、
行けるかどうかもわからない私なんかのためには、買わないでください。

お気持ちだけで、十分、有り難いです。

2017/03/11 (Sat) 07:18 | REPLY |   
2017.03.21
Tue
11:13

From 北海道  

政治

今日は仕事が代休と言うことを、お断りしてから
書き込みをいたします。
蓮舫代表が北海道に来ておられます。生活保護、JR北海道の問題等の
お話良かったです。
今、国会は揺れておりますが、これを機に国民がもっと政治に
関心をもっていただけたらと思います。

私はいまだに、北海道5区衆議院補欠選挙の結果に不満です。
○田さん、寒い中 麻生駅、野幌駅前等で頑張っておられます。
○○党北海道第5区総支部の皆様、前回の結果分析をして、
今から対策をお願いいたします。


2017/03/21 (Tue) 11:13 | REPLY |   
2017.03.29
Wed
01:28

From 北海道  

北海道新幹線

ハイジ様
録画していた、そして誰もいなくなった(第二夜)をようやく見ました。
感想は酷いの一言、随所にトリックが破綻しています。

さて本題の北海道新幹線、開通から一年が経ち2、3日前にNHKで
特集をやっていました。乗車率が33%との事。おもに関東、東北からの
旅行客が利用されている様です。利用して北海道に来てくださる方には感謝です。
でも、逆は函館周辺に住んでいないと利用しないから、厳しいと思います。
最後に
ブログに市電、市営地下鉄の情報をあげてくださると、嬉しいです。

2017/03/29 (Wed) 01:28 | REPLY |   
2017.03.29
Wed
13:04

ハイジ急行  

オリエント急行も…

From北海道さま

 ドラマは見ませんでした。
 渡瀬恒彦の遺作という意味では見てみたので、いつか再放送を見たいと思います。
 「オリエント急行殺人事件」の日本版リメイクもありましたが、
 あれも、ちょっと期待外れでしたよね。脚本の問題なのか出演者が今一つだったのか…。

 市電と地下鉄の情報ですか。
 駅弁のない乗り物にはあまり興味がわかず…、
 なので、あまり期待しないで下さい~(*゚▽゚)
 
 

2017/03/29 (Wed) 13:04 | REPLY |   
2017.03.31
Fri
22:03

From 北海道  

開幕

ハイジ様
確かに、オリエント急行も、出きはイマイチでした。
アガサの作品を現代に当てはめるのは、難しい。

暇なので、プロ野球開幕戦を見ました。惨敗で札幌ドーム冷え冷えですね。
有原の予告先発で、少し不安になり大泉の始球式でそれが確信になりました。
緊迫感と華がありません。
高梨とか福島とかいるでしょう。
以上であります。

2017/03/31 (Fri) 22:03 | REPLY |   
2017.04.02
Sun
17:45

From 北海道  

お笑い

ハイジ様
札幌ドームに行くのやめようかな~。
ハムの野球が大泉洋のスタイルになってる。
もう一度、始球式をやりなおそう。
日ハムファンでなければ、面白いけどね。


2017/04/02 (Sun) 17:45 | REPLY |   
2017.04.04
Tue
00:24

From 北海道  

そうだ 奈良、行こう。

ハイジ様
ようやく、暖かくなり心も和む今日この頃。
五月の連休に札幌に行くのを取りやめ、奈良に行く
ことにしました。
平城京跡、藤原京跡、法隆寺等を観て回る予定。
京都の伏見稲荷にも寄ります。

ところで、ハイジさん京都駅に行かれた事はありますか?
大階段などがあり、とても凄い造りなのですよ。

2017/04/04 (Tue) 00:24 | REPLY |   
2017.04.20
Thu
00:06

From 北海道  

ギョイコウ(御衣黄)

ハイジ様
そろそろ、北海道でも桜の時期が近づいてきましたが、
緑色の花が咲く、ギョイコウをご存知ですが?
私も京都の平野神社?だかで一度見ただけなのですが。
咲き始めが緑で、花びらがだんだん黄色に変わっていきます。
札幌でも手稲区の前田森林公演にあるようです。

昨日暴風雨は凄かった、家がミシミシ音を立てていました。

2017/04/20 (Thu) 00:06 | REPLY |   
2017.04.22
Sat
14:20

ハイジ急行  

To From 北海道さん

今日はまた寒くなってしまいましたね。
ギョイコウ、知りませんでした。
手稲で見られるなら、行ってみようかしら。
2月にフルサイズカメラを新調したので、
ついでにマクロレンズも買って花を撮るのもいいかな。

あ~また無駄遣いしそうです…。

2017/04/22 (Sat) 14:20 | REPLY |   
2017.04.27
Thu
02:05

From 北海道  

北海道日本ハムファイターズ

ハイジさん愚痴をかきます。
もう日本ハムファイターズには触れないどこと思ったけど友人、知人が
日本ハムのスポンサーである北海道銀行、ホクレンに勤務しており
機嫌が悪かったり、元気がなかったりなので一言。
昨年日本一になりながら、今年の10連敗&最下位独走はひどすぎませんか。
原因は何?球場の移転問題。
監督と選手の信頼関係の崩壊?
私は全員の練習不足と相手チームの研究だと思っているのですが。

とりあえず増井投手は自分勝手な事を言ってないで先発をやれ。
中田とレアードと中島はエラーばかりしてないで、打率を上げる事を考えなさい。
コンパクトにライトに打つとか。

と言う訳で5月2日より奈良に行ってきます。
ハイジさん連休の予定は?

2017/04/27 (Thu) 02:05 | REPLY |   
2017.05.08
Mon
01:40

Fron北海道  

関西から帰還

ハイジさま

あおによし 奈良の都は 咲く花の にほふがごとく 今盛りなり

奈良、中心の旅行でしたが、暖かくてよかった。
キトラ古墳、石舞台古墳等、歴史の勉強にもなったし。
義経で有名な吉野山にも行けたし、平城京で天平祭も見れたし。
また夏に行きたいな~
北海道帰って来たら、家の前の桜が咲いてたけど、気温が高かったのかな?

2017/05/08 (Mon) 01:40 | REPLY |   
2017.05.08
Mon
02:20

Fron北海道  

静御前

最後にこの短歌で締めるつもりが、焦ってしまった。

吉野山 峰の白雪ふみわけて 入りにし人の跡ぞ恋しき (´;ω;`)

2017/05/08 (Mon) 02:20 | REPLY |   
2017.05.28
Sun
17:55

Fron北海道  

日本ハムファイターズ終了

 ハイジ様

この所、雨の寒い日が続いています。
ハムファンの涙雨でしょうか。
ハムのBクラスは確定でしょう。
もう大谷選手は試合にでず、リハビリに専念するべきです。(本人のためにも)

さて責任は
①開幕からずっと先発の頭数が足りないのに、抑えにこだわった増井。
②大谷の起用法を間違えた栗山
中田は毎年、こんなものなので、何も言いません。
まだ5月なのにどうすんのこれ(゚o゚;;
去年優勝して、観客増やすチャンスだったのに。


2017/05/28 (Sun) 17:55 | REPLY |   
2017.05.31
Wed
12:33

ハイジ急行  

生活崩壊中

From北海道さん

こんにちは。お久しぶりです。
ブログを放置してしまってスミマセン。
ご旅行も楽しまれたようで何よりです。

私はしばらく外界との接触を断っていて、野球のこともぜんぜん分かりません。
原因は、Nintendoスイッチの「ゼルダの伝説」です。
すっかりゲーム中毒になって、生活崩壊中です。

2017/05/31 (Wed) 12:33 | REPLY |   
2017.05.31
Wed
22:41

Fron北海道  

北海道難読地名

ハイジ様

ハイジさんお久しぶり。
ブログの更新、全然気にしておりません。
寝台列車がほぼ廃止になり、ネタにお困りではと思っています。

任天堂、学性時代にここが任天堂の本社かと眺めた記憶があります。
私も面白い事が思い浮かばず、ついついファイターズの事を。
で今日は、ありふれていますが北海道難読地名を。
初級 小樽-こたる
   千歳-せんさい
   知床-ちしょう 強引に笑いを取りにきました。
中級 愛冠~京都の友人に何て読むのと尋ねられた事があります
   雄武
   花畔駅
それでは、ハイジさんの規則正しい生活を願って、またね~。     

2017/05/31 (Wed) 22:41 | REPLY |   
2017.06.05
Mon
01:27

Fron北海道  

ある日曜の休日(ファイターズ編)

ハイジ様

今日は親の所に、遊びに行きました。
両親は日本ハムの試合を観ていました。(日本ハムのファンなのです)
仕方ないので、私も流し見していました。
今日は勝ったと思っていたら、30過ぎのベテランピッチャーが出てきて
試合を壊してしまいました。

増井くん、もう先発やれとは言わないからファンを不愉快な気分に
させないでくれる。チームにも迷惑かけてるし。

ハイジさん、すいません次は近鉄の観光急行の事を書きます。

2017/06/05 (Mon) 01:27 | REPLY |   
2017.06.09
Fri
18:03

Fron北海道  

近鉄観光特急

ハイジ様

ようやく、気温も20度以上になり暖かくなってきました。
ハイジさんもそろそろ活動時期でしょうか?

近鉄観光特急「青の交響曲」、大阪阿倍野橋駅~吉野駅を走る
観光特急です。車内は1・3号車が座席スペースで2号車がトワイライトエクスプレスのような、ラウンジ車両です。
車内でスイーツとコーヒーまたはお酒とおつまみも楽しめます。
いかがですか。車内に音楽は流れていないようです(まだ乗車してないので不明)

さて、奈良県のアピールばかりではいけないので、地元の知床も。
羅臼湖トレッキングなどはどうでしょうか?
5つの沼をめぐって幻の羅臼湖を目指す約3kmの探勝路。
道中はぬかるんでいる場所もあり、長靴必要。
又、ヒグマの出没地帯であるため、ガイドと巡ると安心かも。
往復約4時間です。



2017/06/09 (Fri) 18:03 | REPLY |   
2017.06.11
Sun
23:47

Fron北海道  

試合前の催し物

 ハイジ様

またまた野球に関する事で恐縮です。
とは言っても試合内容の話ではありません。
札幌ドームで巨人戦の前に行われた催しについて。

この日はバンビーノと言うお笑い芸人が出ていました。
その芸があまりも寒かったので記憶に残ってしまいました。
ドームのお客が凍死していました。
私もテレビの前で固まりました。
これ見せられて、しかもお金とられるの?
ファイターズのエラーの方が10倍面白い。


2017/06/11 (Sun) 23:47 | REPLY |   
2017.06.18
Sun
19:16

Fron北海道  

北海道の夜景スポット

 ハイジさま

その昔、中学の修学旅行にてテレビ塔で夕暮れ時の夜景を
観て大変感動したものです。
寝台列車での函館の夜景もよかったです。
きょうは藻岩山とかでなく、穴場的スポットの紹介を。

1 毛無山~小樽駅から車で30分、小樽と朝里の街明かりが観えます。
2 幌見峠展望駐車場~地下鉄円山公園駅から車で20分、煌く札幌市内の夜景は
  知るひとぞ知る有数の観光スポット。
トワイライトエクスプレスから、もう一度夜景が見たい。

2017/06/18 (Sun) 19:16 | REPLY |   
2017.06.20
Tue
18:51

Fron北海道  

札幌のニュース

 ハイジさま

どさんこワイドSTVニュースを見ておりました所、気になった
ニュースが二つありました。
一つ目は今、札幌市内でカラスが人を襲う被害が増えているとか。
カラスの子育てが原因のようですがハイジさんは大丈夫。
もうひとつは、札幌南区でゴルフ場にヒグマが出没して、プレィヤー100人
が避難したと言うニュース。
知床でも、パンダに似た羆が目撃されているし、ヒグマの活動も活発化しいる
のかな?

2017/06/20 (Tue) 18:51 | REPLY |   
2017.08.19
Sat
03:13

From北海道  

京都~大原三千院~恋に

ハイジさま

そろそろブログの更新はまだかと気になりだしました。
私は大文字の送り火に行きたかったのですが、休みが取れず残念しました。

今日はハイジさんに京都、奈良のおすすめスポットを紹介します。
札幌の都会的な風景や地方のきびしい自然とは違った別世界です。
まずは大原三千院、心が落ち着くし見る物がたくさんある。
次、鈴虫寺 三千匹のすずむしがいて、住職の説法がとてもおもしろい。
そしてなんと願いが一つかなうお地蔵さんもいらっしゃるのです。
最後に奈良県飛鳥、サイクリングロードも整備されていて一日のんびりできる。

他にも鉄道博物館もあるし、ホテル近鉄京都駅に宿泊すればトレインビューも
完璧。どうですか~

2017/08/19 (Sat) 03:13 | REPLY |   
2017.08.19
Sat
03:45

From北海道  

鈴虫寺

鈴虫寺の情報が古すぎました。
現代は七千匹だそうです。
私は10月に京都にいきます、大覚寺の観月の夕べに。

2017/08/19 (Sat) 03:45 | REPLY |   

Leave a comment