小さい秋みつけた

 ご乗車ありがとうございます。帯広の街角で小さい秋、見つけました (・∀・)ゞ


 ♪ だれかさんの
 ♪ だれかさんの
 ♪ だれかさんの


 じてんしゃ~♪

  bicycle in leaves


 帯広では、放置自転車は焼き芋のように焼かれるルールなのかしら。
 (翌日また見に行ったら、落ち葉も自転車もなくなっていました。)



 そして、そして、

 11月6日に再販され、札幌のセイコーマートでは即日完売してしまった、
 例の、これも、見つけました!
 わがまちご当地入場券の専用コレクションブック&レフィル!

  gotochi chikets_book
   (今回は、先日ラストランを迎えたニセコエクスプレスのカードが特典として付いています。)
 
 見つけた(というより、ダメ元で買いに行った)場所は、帯広から各駅停車で釧路方面へ2つ先の幕別。

  makubetu.jpg

 駅から徒歩2分のセイコーマートで、入場券と一緒に、昨晩、購入できました。

 残り90駅。コンプリートを目指して頑張ります('ー'ゞ ゴールは遠い



 さて、今日から明日にかけて、北海道の天候は大荒れの予報。
 帯広も雨です。

 ホテル日航ノースランド帯広の素晴らしいトレインビューでテンション上げて、

  train_view northland obihiro


 今日も休日勤務、頑張ります~。
 
 

Comment 2

2017.11.13
Mon
20:46

北海道から  

良い旅を

ハイジさま

旅行が近づいて来ましたね。
存分に楽しで来てください。

ご当地入場券、私は一枚しか持っていません(網走駅)。
専用コレクションファイルが近くのセイコーマートに
売ってないのでプンスカです。
でもこれ、日高門別とか清里町とか難易度高そう。

あと、登別のヒグマフォーラムは、仕事で欠席です。
行こうと思っていたのに残念。

2017/11/13 (Mon) 20:46 | REPLY |   
2017.11.14
Tue
01:53

ハイジ急行  

旅行に行くには…

振休をとるために、終電まで残業しなければならない、
理不尽な日々。
旅行に行ったら、出社拒否病になって現実社会に戻れないかも。

でも、行く。

ご当地入場券は、鹿部駅もしんどいなーと思います。
販売場所は駅から7~8キロも離れた間歇泉のあるところ。
入園料もとられるし、以前、スタンプラリーで一度行ったことがあって、
二度も行きたいと思うほど楽しくなかったのに、
また行かなくちゃならないと思うと、しんどい。

でも、行く。

2017/11/14 (Tue) 01:53 | REPLY |   

Leave a comment