3.11を思いつつ…、根室線「羽帯」
ご乗車ありがとうございます。本日は、予定を変更してお送りします(‘―’ゞ
昨日、3月11日(日) 14時46分、
根室線の新得を過ぎた車中で、黙祷しました。

7年前も、道東旅行に出発しようとしていた矢先の出来事だったことを思い出します。
昨日は、ふらっと日帰りで、清水町の「羽帯(はおび)駅」に行ってきました。

2018年3月17日のダイヤ改正で廃止される駅です。
廃止前の最後の日曜日とあって、にぎやか、にぎやか。

最終日の16日(金)も、お別れイベントがあるそうです。
羽帯駅は、時刻表を見るとわかるとおり、
もともと「レ(通過)」だらけの駅ですから、
今にも廃止されそうだな、とは思っていましたが、
その法則でいくと…、
芽室町の「大成(たいせい)駅」も「レ(通過)」が多いんですよ。
まさか、大成もそろそろかしら、なんて勝手に思って(地元の方、ごめんね)、
羽帯駅の訪問のあと、

大成も訪ねて、帰ってきました。

大成駅には町が建てた立派な待合スペースもできているから、頑張って維持していってくれるといいな。
さて、12月から途絶えてしまった「千葉の旅」の報告は、
諸事情により、もう少し保留にさせてください。
その”諸事情”の方を先に、次回、お伝えしようと思います。
昨日、3月11日(日) 14時46分、
根室線の新得を過ぎた車中で、黙祷しました。

7年前も、道東旅行に出発しようとしていた矢先の出来事だったことを思い出します。
昨日は、ふらっと日帰りで、清水町の「羽帯(はおび)駅」に行ってきました。

2018年3月17日のダイヤ改正で廃止される駅です。
廃止前の最後の日曜日とあって、にぎやか、にぎやか。

最終日の16日(金)も、お別れイベントがあるそうです。
羽帯駅は、時刻表を見るとわかるとおり、
もともと「レ(通過)」だらけの駅ですから、
今にも廃止されそうだな、とは思っていましたが、
その法則でいくと…、
芽室町の「大成(たいせい)駅」も「レ(通過)」が多いんですよ。
まさか、大成もそろそろかしら、なんて勝手に思って(地元の方、ごめんね)、
羽帯駅の訪問のあと、

大成も訪ねて、帰ってきました。

大成駅には町が建てた立派な待合スペースもできているから、頑張って維持していってくれるといいな。
さて、12月から途絶えてしまった「千葉の旅」の報告は、
諸事情により、もう少し保留にさせてください。
その”諸事情”の方を先に、次回、お伝えしようと思います。