初めての“飛行機 輪行”




 ご乗車ありがとうございます。連休中、初の「飛行機 輪行」やってきました。(・∀・)ゞ




 5月3日(火)は、何を隠そう、わたくしの× ×回目の誕生日



 そんなスペシャル・デイに舞い込んだ、兵庫県西宮市での会議。(´・∀・`)なぜ、祝日?


 〝帰りの駄賃〟を目論んでも、罰なんて当たるはずないと確信し、ブロンプトンのB-Bagを購入。



  bbag.jpg


 分厚い帆布製で、底には軽くて頑丈な金属板が敷かれています。重量は2.4㎏、お値段は26,250円。


 私にとって、どちらも重~い数字ですが、それもこれも、“飛行機 輪行”のためです。



  B-bag_in.jpg


 ブロンプトンのいろいろな車種に対応させるためなのか、M3Rを入れるとブカブカ気味です。




 クルクル丸めてマジックテープで留め、ショルダーベルトを肩に掛けて背負うこともできます。



  b-bag_roll.jpg


 むふふ。準備は万端。


 最大の問題は、ユンケル・ローヤルの甲斐なく、カゼが治らないままの出発となったこと。





 5月3日早朝、ゲホゲホ咳き込みながら、出発ギリギリまで自転車を持っていくべきか、迷いに迷い、


 結局、、、、、。



  departure_lobby.jpg

  (新千歳空港の出発ロビーにて)



 手荷物カウンターへ行くと、係りの人もよく心得ていて、バッグを一目見て「自転車ですね?」。



 預ける際には、破損などに対して責任を問わないという趣旨の「同意書」にサインをするのですが、



  fragile_tag.jpg

 心得すぎている係りの人は、私に同意書を読ませてくれることもなく、記載内容の説明すらありませんでした。(´・∀・`)わたし、初めてだったのに。




  8:10 新千歳空港発


  ↓


 10:05 神戸空港着




 体調が万全なら、三宮あたりまで自転車で移動するところですが、いまだゲホゲホが止まず、ポートライナーと阪神電車を乗り継いで、ひとまず、「甲子園駅」へ向かいました。



  koshienkyujo.jpg

 手ごろな料金のホテルが軒並み満室の中、やっとみつけた空室「ホテル甲子園」です。



  hotel_koshien.jpg

 自転車と大きいバッグを預かっていただいて、身軽になって電車で西宮へ。



 夕方、会議が終わり、任務から解放されます。


 日没まで、まだまだ時間があります…。



 でも…。


 (;´・ω・)ゲホゲホッ。



 ゲホゲホッ ゴホッ(・ω・`;))熱いのに寒い。



 ゲホッ グホッ グホッ ベホッ ブッ …(●゚艸゚●)どうなる、目論み!?




 (つづける話がないかもしれないけど)



 

Comment 6

2011.05.09
Mon
22:55

tje  

No title

こんばんは。
お誕生日おめでとうございました。
任務お疲れ様でした。

西宮かぁ…。懐かしいですね〜。
阪神大震災当時は西宮市民でした。
甲子園の方ではなく西宮球場(阪急ブレーブスの本拠地)の近くでしたけどね。

自転車って飛行機で託送手荷物で行けるんですね。知りませんでした。
ってことは愛車があれば外国に持って行って乗れるんですね〜。
面倒なナンバープレートの手続きなんかないし、税関も素通りで良さそうだし、免許もいらないし…。

ところでお風邪は大丈夫ですか?
サントリーローヤルじゃなくてユンケルローヤルは効きませんでしたか。
やはりゼナじゃないとダメなんですかね?
私が若い頃にはゼナと風邪薬を一緒に飲んで治していましたけど。
くれぐれもお大事に。

2011/05/09 (Mon) 22:55 | EDIT | REPLY |   
2011.05.10
Tue
00:07

ハイジ急行  

No title


 tjeさん
 こんばんは~。
 お誕生日はおめでたくない年齢になってしまいました (p_q*)
 西宮市民だったんですか。この辺りの街って、みんなセレブな感じですよね。
 一度は住んでみたい所です(灘も近いし…(*^^*))。
 
 自転車も、国内線は20㎏までは普通の荷物と同じく無料で扱われるそうです。
 重くて、畳んだり分解できない自転車はダメなのかもしれません。
 カヌーなんて、どうなるんでしょう?20㎏以下なら輪行(?)できるのかしら…。
  

2011/05/10 (Tue) 00:07 | EDIT | REPLY |   
2011.05.10
Tue
13:18

上野駅13番線  

No title

こんにちは〜!(・∀・)ノ

初の輪行、イエ〜イ!
お風邪をひいてるのに輪行、イエ〜イ!
お誕生日おめでとうございます、イエ〜イ!
ハイテンションで書き込んでみました。(><)ノ

2011/05/10 (Tue) 13:18 | EDIT | REPLY |   
2011.05.10
Tue
15:09

SHU  

No title

飛行機輪行の時は「従価料金」を払うとよいですよ。

貨物の価格が15万円を超えると自己申告して、1万円毎に10円を支払うことで、取り扱いが格段に丁寧になります。

到着空港でもコンベアでなく、職員の方による手渡しです。

私もよく飛行機を利用しますが、いつも秀岳荘の薄いカバーのみで預けてます。

2011/05/10 (Tue) 15:09 | EDIT | REPLY |   
2011.05.10
Tue
23:54

ハイジ急行  

No title


 上野駅13番線さん
 こんばんは~!
 どうしました?? モルヒネでハイになってます??大丈夫ですか?
 私はカゼをこじらせて、今日一日ダウンしておりました~(>ω<、)ゲホゲホ



 SHUさん
 こんばんは!
 えーっ!? そんな裏ワザがあったんですか!
 ということは、片道160円程度で、ナイロンの輪行袋でも大丈夫ってことですね。
 B-bag、2万6千円もしたのに。 (>ω<、)また寝込んじゃう。。。

2011/05/10 (Tue) 23:54 | EDIT | REPLY |   
2011.05.11
Wed
16:56

SHU  

No title

すみません、追い打ちをかけるわけではないのですが・・・

「15万円を超える分」を払うので、20円か30円位で・・・

新千歳ではブロンプトンに慣れてしまって、専用の箱を用意しており、カバーを一切装着せずに預ける人もいるとか、どこかのサイトにありま・・・

・・・もうやめておきます、ご自愛ください。

2011/05/11 (Wed) 16:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment