霧島ざんまい

 ご乗車ありがとうございます。「特急ドリームにちりん」が来春、廃止となります。(*・ω・*)ゞ


 JR九州は、深夜と早朝に博多―宮崎空港間を運転していた特急ドリームにちりんを、利用者の減少を理由に廃止すると発表しました。



 …と、先週土曜日の朝日新聞の〝地方面〟に載っております。


 その地方とは、、、




 宮崎県です。



  miyazaki_airport.jpg


 12月17日(金)の昼頃に到着する便で参りました。今年の出張納めです。



 宮崎空港から、特急にちりんに乗って向かったのは、延岡です。



  nichirin.jpg


 延岡駅前のホテルにチェックインして、部屋の窓を覗くと「愛宕山」が見えます。


  atagoyama.jpg


 16:44撮影。北海道なら真っ暗になっている時間です。九州は日が長いんですね。




 翌18日(土)は、仕事を終えた後、地元の方々が「とんちゃん」というホルモン居酒屋に席を用意してくださっていました。


 地元の名物が、次々とテーブルを埋めていきます。









 鶏もつ?の炭焼き


 torimotu.jpg

 豚もつ鍋


 tonchanjiru.jpg

 鶏南蛮


 torinanban.jpg



 地元のお酒が、次々と胃袋を満たしていきます。







 赤霧島「吉助」


 kichisuke.jpg

 みやざきの地酒


 jizake.jpg

 焼酎「天孫降臨」


 tensonkorin.jpg



 中でも「吉助」は、なかなか手に入らない貴重品だそうで、大変有り難く、ロックでグビグビいただきました。芋臭さがなく、とても美味しかったです(●゚ー゚●)うっぷ



 この日は珍しく1次会でお開きとなって、ホテルに戻り、自分の部屋のドアまで残り20歩まで来たとき、〝お呼び〟がかかりました。


 今回の仕事を委託いただいているMさんからのお誘いです。


 これって、、、ひょっとして、、、!? 


 パワハラ~?(●´∀`●)←それにしては楽しそう。




 Mさんと2人でシャッターの下りた寂しげな繁華街を歩き、フラッと暖簾(のれん)をくぐりました。


 ママが一人で切り盛りしている、カウンターだけのお店です。


 生ビールで乾杯した後、来年も延岡で仕事ができることを祈願する意味で、思い切って高千穂の麦焼酎「くろうま」のボトルを入れることにしました。


  kurouma.jpg


 Mさんの名前を、白いサインペンでボトルにしっかり書き込んで、来年もこの地を訪れることを誓い合い、互いのグラスに注ぎ合いました(ロックです)。


 祈願し、誓い合い、注ぎ合いました。


 誓い合い、注ぎ合い、注ぎ合い、誓い合い、注ぎ合い、注ぎ合い、注ぎ合い、何杯飲んだか忘れ合い。


 結局、瓶が空っぽになりました。(´・∀・`)何のためにボトルに名前書いたのよ。




 今度こそ、来年の延岡での仕事を祈って、誘惑と激しく戦い合い、ボトルキープしました。



  akakiri_bottle - keep


 手がブレブレ、インク垂れ垂れの理由は、ご想像の通りです。 ハートまで描いちゃって…。


 …ぜんぜん、覚えてない…。(´・∀・`)写真が唯一の記憶の頼り。


 Mさんが、このボトルに何度か手を伸ばし、開封しようとして、お店のママから


 「もう、止めときなさい


 と諭されていたのは、うっすら覚えています。




 翌朝。チュンチュン


 19日、日曜日、朝8:00。ホテルのベッドで、服を着たまま覚醒しました。


 前夜、どうやって帰ってきたのか記憶がなく、お店の名前も覚えていません(´・∀・`)Mさん教えてください。



 帰りの飛行機は宮崎空港15:55発なので、高千穂への旅なんぞも思い描いていましたが、自業自得の二日酔い。バスに乗るのは無理です。


 頭痛や吐き気は軽いものの、太ももの筋肉痛が尋常でなく、水平歩行しかできない状態でした(体調によって、お酒を飲むと筋肉痛になるのですが、今回は重症です)。


 チェックアウトの10:00ぎりぎりまで寝て、ホテルを出た後、延岡駅のベンチで1時間うな垂れて、11:17発の各駅2両編成に乗り込みました。


  local_nobeoka.jpg


 「宮崎神宮」駅で下車し、地元の神様に反省の意を述べに行くつもりが、途中で「宮崎県総合博物館」の看板を見つけ、方向転換。



  miyazaki_museum.jpg

 森の中の立派な博物館です。しかも、入場料無料。お客さんよりスタッフが多いのが気になるところ。


 県内外の動植物の標本がたくさん展示されていて、床下にはガラス越しに海や森の展示があります。



  manbo.jpg


 2階では「特選!蔵出し展」が開催中でしたが、筋肉痛が酷かったので、見ずに帰りました。




 駅への帰り道、いつものごとく、道に迷うハイジ急行。



  lost.jpg

 ここはどこ?北海道にはないコンビニです。




 泣き出す前にタクシーを呼んで、JR宮崎駅へ急ぎました。



  miyazaki_st.jpg

 「神話の里」のイメージに反して、冷たく近代的なデザインの駅舎です。




 15:18 3分遅れで入線したのは、国鉄色の特急にちりんでした。


 一眼レフを抱えた鉄さんもたくさん乗っていて、宮崎空港駅では先頭車両に人だかりができていました。



  485nichirin.jpg


 15:55 宮崎空港発


   ↓


 羽田を経由し


   ↓


 20:00 頃、新千歳空港着。




 宮崎は、人も気候も温かく、いい所でした。 来年、必ず、また訪れたいです。




 あの「ボトル」があるから。d(*゚∀゚*)お金払ったのはMさんだけど。


Comment 7

2010.12.21
Tue
01:51

tje  

No title

こんばんは。
ドリームにちりんはなくなるんですね。やっぱりと言うか、ハイパーサルーンじゃ仕方がないというか…。
昔は急行日南として12系+20系、その後12系+24系で門司港-西鹿児島間を走っていました。北海道でいう「はまなす」のような存在ですね。私もよく乗りました。残念です。
九州は日が長いんではなくて日照時間帯が遅いだけです。夜7は明るくても朝7時はまだ暗いですからね。(^^)
ひむかのくろうまって九州ではよくCMやってましたけど、今でもやってるのかなぁ?
このへんの詳しい事情はえびの2号さんにお譲りしましょう。

2010/12/21 (Tue) 01:51 | EDIT | REPLY |   
2010.12.21
Tue
12:09

ハイジ急行  

No title



 tjeさん
 こんにちは。
 特急にちりんは、日中もガラガラでしたから、早朝・深夜の廃止はやむを得ないですね。

 北海道の日の出時刻は、九州より数分早いだけで、日の入りは1時間以上も早いです。
 間違いなく、九州の方が日が長いですよ。西日の傾き方で差が出るんですかね?
 今どきは、北海道も朝7時は真っ暗です(道東を除く)。
 お正月に来道されたときに確認してみてください(^ー^)

 

2010/12/21 (Tue) 12:09 | EDIT | REPLY |   
2010.12.21
Tue
13:02

tje  

No title

へぇ~、そうなんですね。九州のほうが日が長いんですね。
よくよく考えてみたらそうですね。緯度が低いほうが日が長いのは当然でした。

国立天文台で調べましたところ、本日の札幌は8時間59分、鹿児島は10時間05分でした。
いい加減な書き込み申し訳ございませんでした。
お正月に体感して出直してきま~す。(^^;)

2010/12/21 (Tue) 13:02 | EDIT | REPLY |   
2010.12.21
Tue
22:41

えびの2号  

No title

こんばんは。まさかハイジ急行さんの記事で職場周辺が写るなんて思いもしませんでした。何か落ち着かない…(汗)
私、実はこの田舎町(市)に住んでるんですよ。『とんちゃん』は昨年の職場の忘年会で行きましたよー。駅前には飲み屋は少なく、橋1つ南側の市役所周辺が飲み屋街になってます。美味しい店次回はご案内(オンライン上で…)させていただきますね。

ちなみにコンビニの『エブリワン』は日中を中心に、各店舗厨房でパンを焼いて出しています。焼きたてパンのエブリワンとも呼ばれていますよ。

2010/12/21 (Tue) 22:41 | EDIT | REPLY |   
2010.12.21
Tue
23:28

ハイジ急行  

No title



 えびの2号さん
 こんばんは(・∀・)ゞ
 えぇっ!この辺が職場だったんですか!
 駅近くの有名な「パンダ」のタイ焼きも食べましたよ。
 来年も仕事が継続されればいいのですが…。
 また来てみたいです。

2010/12/21 (Tue) 23:28 | EDIT | REPLY |   
2010.12.25
Sat
21:15

クマ  

No title

こんばわ

こないだのコメントで呼び捨てになったいました。
大変申し訳ございません。

出張お疲れ様です。
やはり、社会人になると北海道を離れる事が多くなりますね。
自分は北海道LOVEなので出張が多分できません←

やはり、時代が必要にしている物しか残りませんね・・・・・
昨年、修学旅行で長崎に行って写真を撮ろうと思ったら
好きな人が近くに居たので、撮影をあきらめました・・・(笑)

来年から社会人なのでお酒はほどほどに飲む事にします(笑)

2010/12/25 (Sat) 21:15 | EDIT | REPLY |   
2010.12.26
Sun
17:51

ハイジ急行  

No title



 クマさん
 こんにちは~( ゚(エ)゚ )ゞ
 私の仕事は比較的、出張が多い方だと思います。
 大部分の職場は、それほど頻繁に出張はないので、かえって新鮮に楽しめるかもしれないですよ。
 クマさん、来年、社会人になっても、少なくとも1年以上は未成年ですよね?
 「ほどほど」でも飲酒はダメですよ~(´・∀・`)  

2010/12/26 (Sun) 17:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment