さよなら201系、さよなら「檸檬」

 ご乗車ありがとうございます。さだまさしの「檸檬(れもん)」の情景が、もう見られません。(*ノω<,)ゞ


2010年10月17日(日)、JR中央線の201系(全身オレンジ色が、華々しいラストランを終え、行く末は〝スクラップ〟だそうです。



 こちらは、現在、中央線を走っている、E233系のステンレス車両。



  E233_sinanomati.jpg


 「檸檬」には似合いません。(>_<。)うぅ。



 神田川の川面を見下ろしながら、恋の終わりを確認し合う男女を歌った、あの一節…



  ♪ 食べかけの レモン  聖橋(ひじりばし)から 放る


          快速電車の 赤い色が それと すれ違う  ♪


           (中 略)


  ♪ 食べかけの 夢を  聖橋から 放る


          各駅停車の レモン色が それを 噛み砕く  ♪



 中央線と総武線の走る御茶ノ水の情景が、まぶたに鮮明によみがえり、懐かしさと歌詞の切なさが織り交ざって、胸を熱くさせます。



 この曲が流行った当時(1978年)は、別れを決意した男女が、こぞって歌詞をマネて、聖橋の上から神田川にレモンを放り投げたそうです。 (´*~*`) 川、酸っぱ。




 どうして、わたしがこんな昔のフォークソングを知っているかって?


 そうですよねぇ、この曲とわたしの年齢は、著しく、非常に、極めて、大変、大きく、世代が離れてますから、疑問を持たれるのも無理ありません。( ・∀・;)b゛そうでしょ。


 「檸檬」を初めて聴いたのは、2年前のちょうど今頃です。


 YouTubeで電車の動画を検索していて、偶然、というフォークグループの「各駅停車」という曲と出遭ったのを機に、「鉄道ソング」の収集に火がつき、


 音楽配信サイトやYouTubeで、「汽車」、「線路」、「切符」、「夜行」、「トレイン」、「ステーション」といったキーワードで検索を重ね、160曲をリストアップしたうちの1つが、この「檸檬」でした。


 このうち、音楽サイトからダウンロードしたり、中古CDを買ったり(2万円くらいかかっちゃった(;・∀・)アチャー)、職場の人からCDを借りたりして、入手できたのが、90曲。


 さらに、そこから71曲を厳選して、4枚のオリジナルCDに収録したのが、これです。



 Vol.1 「各駅列車」


  vol1kakueki.jpg

 Vol.2 「通勤列車」



  vol2tukin.jpg

  (この中に「檸檬」が入っています。)



 Vol.3 「特急列車」




  vol3tokkyu.jpg

 Vol.4 「夜行列車」



  vol4yako.jpg



 (※ 現在、楽曲リストは200曲を超え、Vol.5の制作を企画中です。)



 このCDをつくったのは、2009年1月です。



 同年10月、耳を疑うニュースが!


 「鉄旅ガールズ」と名乗る、JRやJTBの女子社員と女子学生らの鉄子たちで構成するプロジェクトチームが、旅先で聞きたい曲を集めたCD「tabiuta」を、制作・販売したというではありませんか!



  ぅぅぅあぅあ、ぅあアイデア泥棒 ですよ! (〃゜口゜)いつの間に盗まれた!?



 どんな曲が収録されているのか、調べてみると、


 わたしのコレクションとかぶっているのは、15曲中、3曲(さすらい、赤い電車、いい日旅立ち・西へ)です。


 …(´・∀・`)あまり盗まれてない。



 「tabiuta」は、あくまで、旅先で心地よく聴ける、爽やかで洗練された最近の流行歌が中心で、鉄道に関連したフレーズがまったく出てこない曲ばかりです。


 わたくしが収集する、キナ臭くて昭和な「鉄道ソング」とは、一線を画している様子。



 それなら、この一件は、大目に見ましょう。


 でも、「鉄旅ガールズ」のメンバーに、わたしを招かなかったことは、許しがたい。


 この納得のいかない人選について、鉄道好きな職場のKさんに同調を求めたところ、



 「ガールじゃないから、入れてもらえなかったんじゃ…?



 …(´・∀・`)あー。




 んですっぇっ!? o(*≧д≦)ノ″ もっと許しがたい~っ


Comment 8

2010.10.20
Wed
15:56

上野駅13番線  

No title

こんにちは~!ヽ(゚∀゚)ノ
中央線の201系は引退しましたね~。
総武緩行線は、私が子供の頃は「黄色い電車」って呼んでました。
「(総武)快速で行く?」
「う~ん、乗り換え面倒だから黄色い電車で行く」
こんな感じで。

オリジナルCDはすごい!
気合いが入ってますね。
Vol.5には是非とも「銀河鉄道999」を入れて頂けると有り難く…

2010/10/20 (Wed) 15:56 | EDIT | REPLY |   
2010.10.20
Wed
19:06

ハイジ急行  

No title



 上野駅13番線さん
 こんばんは~。
 赤い電車は「きんぎょ」と呼んでました?(昭和のOLさんはそう呼んでたと聞きました(*^^*))
 
 「銀河鉄道999」は、Vol.1に「ささきいわお」さんの曲、Vol.4に「ゴダイゴ」の曲(日本語版だったかな?)を収録しております~。
 Vol.5には、エンディングの「青い地球」を入れようかなと思います。

2010/10/20 (Wed) 19:06 | EDIT | REPLY |   
2010.10.20
Wed
21:28

えびの2号  

No title

こんばんは。『鉄道員』がしっかり入っていますね~。あの曲は、かつて幾寅駅で流れているのを一度聴いただけで好きになりました。
あと個人的には『蛍の光』も・・。昭和62年3月31日の夜(テツなら一生忘れることのできない日です)、門司港駅で寂しく流れていました(涙)

あとですね~JR九州社歌『浪漫鉄道』もいい曲なんですよ。ハイファイセットが歌っています。H2年の作品でもう古いですが、よかったらどうぞー。
http://www.youtube.com/watch?v=8PEwFROochY

2010/10/20 (Wed) 21:28 | EDIT | REPLY |   
2010.10.20
Wed
23:27

ハイジ急行  

No title



 えびの2号さん
 こんばんは(*゚∀゚*)ノ゛
 鉄道ソング情報、ありがとうございます!
 新たに2曲、リストに追加されました。
 (「浪漫鉄道」は、谷村新司の同名曲とは違うものっぽいですね。)
 なんとか、入手できたらいいなと思います。

2010/10/20 (Wed) 23:27 | EDIT | REPLY |   
2010.10.22
Fri
22:01

kuma  

No title

201系引退は非常に残念です。
英語の先生が言うには「俺の青春がまた1つ無くなった」
と言ってました。

JR九州も良いですけどJR北海道も良いですよ!!
ニコニコ動画で調べたら出てきます。

このCDが喉から手がでるほど欲しいです。笑

2010/10/22 (Fri) 22:01 | EDIT | REPLY |   
2010.10.23
Sat
07:44

ハイジ急行  

No title


 kumaさん
 おはようございます~。
 確かに、青春時代に見ていた景色がなくなるのは、悲しいですよね… (p_q*)
 (わたしの青春は西武新宿線の黄色い電車です。今も健在。)

 JR北海道の社歌、いいですよね~。
 こちらの方が「昭和」の香りがプンプンの唱歌で、いい味出してます。
 近々、「社歌」のCDを手に入れようと思います。

2010/10/23 (Sat) 07:44 | EDIT | REPLY |   
2010.10.26
Tue
17:03

SHU  

No title

自分は「ガール」に非ず、「レディー」である、と考えては如何でしょうか。

ところで、私の好きな「鉄道唱歌」は入ってないんでしょうか…古すぎますか?

2010/10/26 (Tue) 17:03 | EDIT | REPLY |   
2010.10.26
Tue
20:32

ハイジ急行  

No title

 SHUさん
 こんばんは~。
 「鉄旅レディ」だと、バスガイドのような、なんだか、一気に老け込んで聞こえます…(´・∀・`)

 「鉄道唱歌」は、もちろんリストアップしています。ちっとも古すぎません。携帯の着メロにしているくらいです。(*^^*)
 ただ、いろいろなバージョンがありすぎて、どのCDを買ってよいやら…と、
 今回は収録を見送ったのです。

2010/10/26 (Tue) 20:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment