「かるた合戦」42駅完走!
ご乗車ありがとうございます。鉄道フォトラリー第4弾「かるた合戦」、42駅を達成しました。(*・∀・*)ゞ
(詳しくは、8月24日のブログをご参照ください。)
9/17(金)、朝5時半に起床して(※出勤前です)、「仁木駅」を訪問した後、小樽駅で朝食に駅弁を買い、

「おたる いくら弁当」です。うふふ。

きゃ~。イクラがぎっしり!
それを「銭函駅」のベンチで食べ(※通勤・通学客の行き交う時間帯です(""∇""))、フォトラリー42駅が終了しました。
なるべく、行ったことのない駅に行きたかったのですが、時間とお金の問題もあって、後半はほとんど妥協でした。
そのかわり(?)、銭函からは、スーパーカムイの車両の「ホームライナー」でリッチにご出勤。

(乗車券のほかに310円の整理券が必要です。)
とにもかくにも、フォトラリー第4弾「かるた合戦」は、北は網走から、南は青森(津軽今別)まで訪問し、第1弾~4弾の中で、ダントツの移動距離でした(o゚ω゚o)まんぞく。
イベント事務局に証拠写真を送信し終えてから、何気なく、ホームページの参加要綱を読み返すと、
「今回は駅名標の写真に限ります。駅舎、駅ビル、駅の出入り口の写真は承認いたしません」
「今回は切符を持って撮影する必要はございません」
えっっ!(゚ω゚ノ)ノ
おもいきり、全部、切符を手に持って撮影してました。 …それはいいとして、、、
駅舎の前で撮って応募した写真が、たくさんあるんです!!
網走まで行った努力も、5時半に起きた苦労も、みんな無駄にぃぃぃ…。
(TωT)ガーン
と思ったら、ちゃんと承認されて、ポイントを付与してもらえました。(;´・ω・)よかった、焦った。
イベント事務局の温情の判断に、心より感謝します(-人-)。切符入りで撮影していたから、認めてもらえたのでしょうか。
もし、「写真は無効です」なんて言われたら、号泣しますよ、ホントに。
「輪行の旅」の3日目(9/13)なんて、前日の遅れを挽回するため「釧路・阿寒サイクリングロード」のサイクリングを取り止めてまで、フォトラリーしたんですから。
計画の練り直しで2時間しか寝られないまま、6:32発のスーパーおおぞらで釧路を出発したので、フォトラリー中は眠くて、眠くて…。
まわりに☆星☆がキラキラ飛んで見えました。
礼文駅では、駅名の「文」の字まで☆に見えて…。

(※礼文駅は洞爺から函館方面へ3つ目の駅で、「礼文島」とは関係ありません。)
缶のラベルにも、☆が…。

今回の旅の友は、ずっと「サッポロビール」でした(普段はKIRIN派です)。
原因はわかっています。 これですよ。

あれです。ほれ、あの、例の、マインドコントロール。

サブリミナル効果!(←やっと覚えた。)
旅を終えた今も、その後遺症に苦しむハイジ急行です。

(北海道鉄道開通130周年記念デザイン。キヨスクで見つけました~☆(*^^*))