豪華「輪行」の旅 2日目



 ご乗車ありがとうございます。


 「次は、北村宅前です。お降りの方はお知らせください」(網走バスにて)(・∀・)ゞ



 今朝は、網走バスに乗って、サロマ湖へ。



  saromako.jpg


 サロマ湖からはブロンプトンで、「網走常呂自転車道」の40キロを走行し、網走へ戻りました。




 簡単に言いましたが、とても大変でした。 首が痛いです。


 この自転車道は、バスの運行経路とほぼ平行しています。



  from_bus.jpg

 バスの窓から見た様子。




 バスで乗ってきた道を、そのまま自転車で戻るという行為が、いかに疲労を増大させるか、身をもって知りました。



 オホーツク海を臨む景色は素晴らしいのですが、すでに来るときに見た景色…。



  ohotukuview.jpg


 しかも、40キロって、長い。



  road1.jpg

 長い。



  road2.jpg


 長い。



  road3.jpg


 涼しい秋の風が吹き抜けても、1時間も休みなく走れば、体温も上がって、汗だくです。


 今日こそ、「ツールドフランス」みたいに、水を頭からジャバジャバっと、やっちゃおう!d(*゚∀゚*)



 あら、今日はお茶だったのね。(´・∀・`)泡立ってるし。




  road_ocha.jpg


 結局、2時間で網走に着くと想定していたのに、2時間半もかかってしまい、予定していたJRに乗り遅れ、フォトラリーの計画が大崩れしてしまいました。


 (フォトラリーの進捗状況は、2010年8月24日のブログで更新中です。)



 網走国定公園の夕日を見たら、なんだか、どうでもよくなってきちゃった…。



  abasirikokuteikoen.jpg

 けど、ここまできたなら、なんとか、やり遂げたいです。


 明日は釧路から出発です。挽回できるかな~(´・∀・`)早起きしないと。


Comment 5

2010.09.13
Mon
21:02

tje  

No title

こんばんは。
お疲れ様です。
バシャバシャ出来なかったですけど、お茶もだいぶ消費した後だったようですね.^^;

夕陽の絵が綺麗です。
富士山があれば赤富士ですね。
やり遂げる執念と、美しい景色。もどかしいですけどがんばってください!

2010/09/13 (Mon) 21:02 | EDIT | REPLY |   
2010.09.14
Tue
22:38

猫ひげ  

No title

こんばんは。はじめまして。
40キロ…おつかれさまです。茨戸~真駒内を一往復くらいありますよね…
今回の輪行の旅でフォトラリーも一気に進んだようですね。
残るところは、あと一日あれば達成できそうですが、
意外な駅が出るのではと楽しみにしております。

2010/09/14 (Tue) 22:38 | EDIT | REPLY |   
2010.09.15
Wed
21:33

ハイジ急行  

No title



 お返事遅くなって申し訳ありません<(_ _)>

 
 tjeさん
 こんばんは。応援ありがとうございます。
 夕日の写真って、難しいですね。本当はもう少しオレンジ色が混ざっていたんですけど、
 ピンクの色が強く出てしまいました。
 肉眼どおりに撮れるように、まだまだ練習が必要です(*゚ー゚*)


 猫ひげさん

 こんばんは。初めまして(でしたっけ(*^^*)?)
 実は、この日走った総距離は、79㎞だったんです!
 それほど疲労しませんでしたが、蚊に刺されてボコボコになりました(>_<。)

 フォトラリーは、期待しないでください~。
 〆切りまで時間がないので、近場で済ませる予定です。
 

2010/09/15 (Wed) 21:33 | EDIT | REPLY |   
2010.11.01
Mon
21:27

猫ひげ  

No title

そろそろチャリ通もあやしい時期のコメントになってしまいましたが、
ここって、8月末に日経プラス1「おすすめのサイクリングコース」
ベスト10にランクインしていたところでしょうか。
廃線跡の自転車道って結構あるんですね…

2010/11/01 (Mon) 21:27 | EDIT | REPLY |   
2010.11.02
Tue
12:59

ハイジ急行  

No title


 猫ひげさん

 こんにちは。
 日経プラス1の記事は知りませんでしたが、自転車雑誌などでよく紹介されるサイクリングロードです。
 今後も延長工事の予定があるようですが、完成したら、延長区間だけを走りに行こうと思います(^ー^;)

2010/11/02 (Tue) 12:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment