BEAR
ご乗車ありがとうございます。タマネギ列車が8月17日から運転開始です。(*・∀・*)ゞ
報道によると、全国一のタマネギ産地の北見から、札幌へタマネギを積んで運ぶ貨物列車が、今年も運転を開始しました。
来年4月頃までほぼ毎日運転するそうですが、昨年まで3往復だったのが、今年は貨物を牽くDD51機関車の老朽化のため、2往復に減便されているとのこと。
わたくしのブログ「ハイジエクスプレス」も、URLをご覧のとおり、DD51が牽引しております。
私が「老朽化」していると言われているようで、心外です。(o・`з・´o) まだまだ走るわよ。
ところで、今、出張で道内の某市に滞在中です。 さて、どこでしょう?
こんなところです。(JRの駅のすぐ裏手は海です。)

こんなところです。(イカが美味しい。)

こんなところです。(手前の船は「摩周丸」。向こうの山にはロープウェイ。)
そう、ここは、函館。
ヒグマもいます。

函館国際ホテルの向かいにあるお土産屋の看板娘「ウメ子ちゃん」。永遠の8歳。
体長2mくらいでしょうか。補修した顔が痛々しく、鋭い爪が死を連想させます。(il`・ω・´;)絶対、死ぬ。
そんな私に、店員さんが「熊の手の間に頭を入れて、記念写真を撮りませんか」、と。
「い、いえ、いいです。(・∀・;)」
剥製とはわかっていても、ハグで即死しそうです。
考えてみたら、「くまのプーさん」とか「テディ・ベア」って、おかしいですよ。
どうして、こんな怖い熊が、あんなカワイイぬいぐるみに?
親しみ過ぎです。d(`・ω・´)私もプーさん好きだけど。
観光客の中には、ヒグマと遭遇して、写真を撮ろうと近づいたり、食べ物を与えたりする無知な人がいると聞きます。もっと畏怖する対象のはずです。
これだって、ヒグマの表情がトボけていて、迫力が足りません。

これだって、きっと、テディ・ベアのお店に違いありません。確かめなくちゃ。d(*゚∀゚*)

熊をタンクで発酵させて、どうするつもり?

こうするつもり。

BEARに、カンパーイ!(*´∀`*)ノ