こんなカラダをカエル帽



 ご乗車ありがとうございます。一昨日、札幌で3年ぶりに散水列車が走りました (・ω・)ゞ



 一昨日(平成22年8月6日(金))は、北海道の各地で記録的な猛暑となりました。北見では観測史上最高の37.1℃


 札幌は、予報では35℃でしたが、結果は32.3℃(みんな35℃だと思い込んで暑がっていましたが、たいしたことなかったんですね( ´艸`))


 JR北海道では、レールの温度上昇を抑えるため、札幌-岩見沢間、白石-島松間で散水列車を3年ぶりに運転し、線路に水を撒いたそうです。 見たかった~(´・∀・`)



 そんな猛暑の中、ハイジ急行は、二日酔いでした。

 木曜の夜、会社の飲み会を3次会までハシゴして、3軒目では人の瓶ビールを奪い取って、、、確か、ラッパ飲みを、、…!?


 うううっ、あ、頭が、、、ぅ痛い… (>ω<、)。どうか、記憶違いであってほしい。


 東京から来ていたK岩さん、せっかくの札幌出張なのに暑い思いをしたうえ、私の醜態に付き合わされて、申し訳ない…(〃> <)


 二日酔いになるたび、『もう二度と飲まない』って思うのに、1日経ったら、冷蔵庫の缶ビールに手が伸びるのは、何故?


 「こんな生活、変えなくちゃ



 と、小さく呟いて(本気で変える気がない)、思い出したのが、この懸賞品です。


 「こんなカラダをカエル帽」。



  kaerubo1.jpg


 サントリーの〝○○系〟シリーズ飲料として発売されていた健康系緑茶「カテキン式」の懸賞品です。


 2005年頃、どこかのドラッグストアが主催していたキャンペーンだった気がします。


 当時のテレビCMでは、同じような帽子をかぶった人が、「カテキン式」を飲むと同時に、横の白い棒を引くと、カエルの目がシャキッとした目つきに切り替わる仕組みになっていました。


 CMには乙葉ちゃんが起用されていたそうですが、よく覚えていません。



 この帽子はレプリカ(?)みたいなものなので、棒は飾りで、引っ張っても目は変化しません。



 ハイジに傾倒する前は、カエルグッズが大好きで、一時期は収集していたこともあります。当たった時はうれしくて、何度もかぶって遊びました。



 それを携帯カメラで撮って、友達のK子ちゃんにメールしたのですが、K子ちゃん、消去してくれてるよね?(´・∀・`)流出が不安。



 バックススタイルはこんな感じ。


  kaerubo2.jpg

 実際にかぶってみた感じは、こんなふう。


  karubo_on.jpg

 (どん兵衛には大き過ぎますけど、ハイジ急行にはピッタリです。)


 取扱説明書が同封されていて、こんな注意書きが記されています。



  kaerubo_read_me.jpg

 さすがに、酔っぱらっていても、これをかぶって自転車には乗りませんよ(´・∀・`)b



 …どうかな。


 …自信なくなってきた。



 

Comment 2

2010.08.10
Tue
18:27

tje  

No title

散水車はテレビのニュースで見ました。
冬には砂をまき、夏には水をまく。すごいですね~。

カエルの帽子は視界が遮られるからという問題ではなく、「ヘルメットではありません!」と書いておけばいいのでしょうけど…。
私は酒を飲むと翌日目覚めがいいので二日酔いの経験は覚えがありません。
でも、辛いらしいですね~。
ビール瓶のラッパ飲みは大学のブラスバンド部はトロンボーンのお兄さんが歩きながらやっているのを見ましたが、様になってかっこよかったです。^^;

2010/08/10 (Tue) 18:27 | EDIT | REPLY |   
2010.08.11
Wed
22:43

ハイジ急行  

No title



 tjeさん
 こんばんは。
 カエル帽は、大人の頭にはフィットするので、少なくとも視界は遮られないです。
 防空頭巾にしようと思います。
 ちなみに、ラッパ飲みした瓶ビールは、300ccくらいの、かわいらしい「小瓶」ですので、
 誤解なきよう。←どっちにしても、みっともない…(〃..)

2010/08/11 (Wed) 22:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment