過去の栄光にしがみつく



 ご乗車ありがとうございます。クリスタルエクスプレスの先頭座席も座れなくなります。 (・ω・;)ゞ



 JR北海道のホームページによると、「富良野ラベンダーエクスプレス」などに使われているリゾート列車についても、正面衝突時の安全確保のため、先頭の座席付近を6月から立ち入り禁止にするとのことです。



  Tomamu_sahoro_exp



 この展望席に座れなくなるということです(p_q*)

 そうですよね、スーパー北斗などの先頭の貫通扉が立ち入り禁止となれば、予想していたことです。


 が…、


 今年の2月に「トマムサホロスキーエクスプレス」に乗車したとき、、、

 「次に乗るときは、ぜぇーったい最前列の席を取ります!うん、うん(>∀<人)(2010/3/14のブログ)

 と誓ったのに… (ノД`)。。。


 そんな寂しさの一方で、自宅の窓から見える八重桜は、風が吹くたび自慢の花びらを舞い散らして、

 「どんなもんだい、キレイだろう」と言わんばかり。


 (o・`з・´o)なにさ。


 ハイジ急行、心のより所を過去の栄光に求めました。

 自宅でこんなものを廊下の壁に貼ったり、


  Odanmaku



 一日小樽駅長の委嘱式の際、駅長室に貼られていた「横幕」です。


 こんなものを玄関の下駄箱の上に飾ったり、



  Ishokujo



 「一日駅長の委嘱状」です。授与された後、額縁に入れてプレゼントしてくださいました。


  こんなものを肩にかけたりして。


  Tasuki


 「一日駅長のたすき」です。黒いススで汚れているのは、SLニセコ号の出発合図をした証。



 さらに、出発合図のときにホームに置かれていた、足元の看板も (゜Д゜ノ)ノ、



  Syuppatu_2


 終了後、JR北海道の方から

 「これも、持ち帰りますか?」


 「……。これは、いりません(´・∀・`)どこに置くの


 5月も今日で終わり。「一日駅長月間」も、もう終了です。長々と過去の栄光にすがっていてはいけません。

 みんな片付けて、11月の「1周年記念月間」までしまっておきます。d(*゚∀゚*)虫干しは必要。


Comment 4

2010.05.31
Mon
21:34

上野駅13番線  

No title

こんばんは~!( ゚∀゚)ノ

展望席ですね、平成の世でも運転士が殉職されてるってご存知ですか?
「成田線 踏切事故」でググれば出てきます。
これ以後、JR東日本の新製車両は高運転台なんですよ。

新たな旅立ちは是非とも「あけぼの」を!!!

2010/05/31 (Mon) 21:34 | EDIT | REPLY |   
2010.06.01
Tue
12:14

ハイジ急行  

No title


 上野駅13番線さん
 こんにちは(*^^*)
 踏切事故で亡くなった運転士さんまでいたんですか…(_ _。)
 JR北海道の高運転台化する契機となった踏み切り事故では、
 運転士さんが両足切断の重傷だったそうです。
 小田急ロマンスカーの展望席は大丈夫なんでしょうか…。

 「あけぼの」乗車、今年の抱負にしたいと思います(・ω・)ゞ
 

2010/06/01 (Tue) 12:14 | EDIT | REPLY |   
2010.06.01
Tue
20:13

tje  

No title

こんばんは。
展望ってなかなか難しいんですよね。
大きな事故ではなくても、もし動物や人を引っかけたら最前列に乗っていた乗客は少なくとも心の傷を負いますよね。そういった意味での廃止もあるのかもしれません。
首都圏や関西圏では最近ホームドアの設置が急速に進んでいるのもそういうことなのかもしれません。

小樽駅長としては山線にこだわってほしいなぁという気持ちもあるのですが…。だめですかね。

2010/06/01 (Tue) 20:13 | EDIT | REPLY |   
2010.06.01
Tue
22:14

ハイジ急行  

No title


 tjeさん
 こんばんは。
 山線、近いうちに乗ります!長万部のカレーそばが呼んでいるんです~♪

2010/06/01 (Tue) 22:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment