札幌の駅弁〝お肉もの〟編



 ご乗車ありがとうございます。食堂車は3号車です。(・∀・)ゞ




 いよいよ、ゴールデンウィーク突入です。


 これから北海道を旅する予定の皆様に、札幌駅で買える「お肉メイン」の駅弁を4つ紹介します。独断のランキングです。



 第4位「ジンギスカンあったか弁当」



  jingisukan.jpg

 弁菜亭の定番品で、税込1,000円です。紐を引っ張って温めるタイプの駅弁です。肉がやや苦手な私でも問題なく食べられたので、そこそこ美味しい部類に入るのだと思います。



  第3位「ふらの和牛弁当」



  furanowagyu.jpg

 同じく弁菜亭。税込1,100円です。「ふらの」「和牛」というネーミングで勝手に期待を膨らませると、ガクッときます。チャーシューだと思えば、美味しいです。カボチャとカブの漬物が添えてある点で、ポイントアップしました。



 第2位「いけだ牛弁当」



  ikedagyubento.jpg

 池田町の牛肉を使った、「札幌バルナバフーズ」の商品、税込み1,050円です。札幌駅のキオスクで扱っています。もともとは〝空弁〟なのかなと思います(たぶん)。



 あえて冷えた状態でいただきましたが、タレの味もお肉の食感も程よく、とても美味しかったです。




 第1位。+゚「豚丼」(*´∀`*)。+゚




  butadon_soraben.jpg

 これも、札幌バルナバフーズ製造で、税込900円。札幌駅のキオスクで売られています。基本は〝空弁〟らしいです(はっきりしなくてスミマセン)。



 ぜひ、写真を拡大して、てろてろ光るジューシーなタレを確認していただきたいです。冷え切った状態で食べて、これだけ美味しいのは驚きです。肉の厚み、柔らかさ、駅弁と考えれば文句なしd(゚ω゚=。)。付け合せも、何も要りません。ビールがあれば。



 2位と3位の間は、相当な差があります。バルナバフーズはお肉を主力に扱う食品会社なので、さすがの弁菜亭も完敗です。



 さて、わたくしのゴールデンウィークは、天気が良ければ「1日散歩きっぷ」か「3連休おでかけパス」を買い、ブロンプトンを電車に乗せて〝輪行〟したいなと思っています。天気は連休前半が勝負のようですが、雨は止んだとしても、寒さが心配…。(*-ω-)ウーン



 道外からお越しの皆さま、防寒対策を万全に、ステキな旅を!!