BROMPTON 2010年初乗り~♪
ご乗車ありがとうございます。「常紋ノロッコ号」が今年も走ります。 (・ω・)ゞ
石北線を「常紋ノロッコ号」に乗り、りくべつ鉄道のトロッコ列車や丸瀬布の「雨宮21号」の乗車などを体験しに行く、旭川発着の1泊2日のツアーです。
日帰りだったら行くんだけどな~。
さて、昨年11月から冬眠させていたBROMPTON。ぽかぽか陽気の日曜日、ついに覚醒。

ところどころ雪の残る線路沿いを、久しぶりに走ってみることにしました。
帰りにスーパーで買い物をするので、フロントバッグを取り付けます。

イギリスのCarradise(キャラダイス)というメーカーのブロンプトン専用バッグ(19,950円)です。
いやいや、これでも安い方です。
いろんなメーカーがブロンプトン用のバッグを作っていますが、ママチャリを何台買えるだろう?というくらい、高いです。
「サイクルハウスしぶや」で販売している「フライング・ベロ」のオシャレな革製のバッグもステキだし、「グーワタナベ」でオーダーメイドでオリジナルバッグをつくるのも、憧れます…。
…はぁ…(*´-ω-`)。レーシックのお金を回収できるまで、こんな買い物はとてもできません。
さあ、準備OK、出発!
……うぐっ。
……うぐっ。(首から下げている一眼レフカメラが、みぞおちに当たります)。
ちょうど北斗星が札幌駅へ回送されていく時間なので、適当な場所で撮影しようと思って(^ー^;)。
久々の自転車、お天気もよく、風もそれほど冷たくなくて、爽快~♪♪。
ただ、歩道がジャリジャリしているのがちょっと不快。
冬場の滑り止め用に撒かれていた砂利やら、黄砂やら、ゴミやら、ワンカップの破片やら。

ブロンプトンはバイクと同じ高圧タイア(5気圧が基本)なので、これくらいの小さい破片なら踏んでもパンクしない、、と、秀岳荘のお兄さんは言ってましたが、念のため回避します。
ふとタイヤを見ると、、、わ~。こんな短時間で、もう砂だらけ。

でも、こんな砂の舞い上がる日に自転車で出かけるなんて、コンタクトレンズをしていた頃は、考えられませんでした。
あぁ、レーシックの手術をして、本当に良かった~。。+゚(*´∀`*)。+゚
♪おっほほ~ぅ絶好調よ~♪(o ̄▽ ̄o)/
ぅびゃ! 砂が、口に入った。(>~<)。
ぺっ。ぺぇっっ。
ブッ ブーッ。
ぺ…あっ!ああっ!
((( ゚д゚))あわわ、
北斗星が~!

ああああ。

あぁ~。

あー…(´・∀・`)。