鉄道フォトラリー(第3弾)の旅 その6「占冠」~「輪西」



 ご乗車ありがとうございます。運賃は、運賃表示機をご確認ください。(・ω・)ゞ




 おかげ様で、イントラレーシックの手術後の経過も良好でございます。ただ、右目の方が視力が弱いのが気になるところ…。




 さて、“長距離”のフォトラリー旅行としては、最後の報告となります。



 ~ 石勝線・千歳線・日高本線・室蘭本線〝乗り継ぎ〟の旅 ~



 「北海道フリーパス」の使用期間内に、なんとか半日だけお休みを取って決行しました。


 13:07  お昼に仕事を終え、スーパーとかちに乗車。


 車内販売で買った「北海道旅弁当」をいただきます。



  hokkaidotabibento.jpg


 たまにはバランスよく食べたいなぁと思ったときに、ちょうど良い駅弁です。


  ↓


 14:35 約2分遅れで「占冠(しむかっぷ)」駅に到着。


 高い所から失礼いたします。パチリ。



  simukappu_heidi.jpg

 駅前に物産館がありますが、12分しか時間がありません。いつかまたの機会に伺うことにします。


 14:48 札幌行きのスーパーとかちで途中まで戻ります。



  761super_tokachi_shimukappu.jpg


  ↓


 15:41 「南千歳(みなみちとせ)」駅で下車。



  minamichitose_heidi.jpg



 乗り継ぎ時間25分で、何度も飛行機の轟音に驚かされました。


 16:06 2分遅れの苫小牧行きに乗車します。


  ↓


 16:24 「苫小牧」駅に到着。


 16:54 「日高本線」に乗り換えます。


  ↓  途中、「浜厚真(はまあつま)」の少し手前で、線路脇に子鹿を見かけました。


 17:23 「鵡川(むかわ)」駅に到着。



  mukawa_heidi.jpg


 ふうぅぅぅぅっ!一安心。


 この駅は、「旭川(あさひかわ)」→「和寒(わっさむ)」の次につなぐ駅で、もし来れなかったら、“しりとり”の計画を一から組みなおさなければならない、重要ポイントでした。


 (目途がついたので、この時点から、応募写真をキャンペーン事務局へ順次送信していきました。)




 さて、ここで晩御飯をいただきます。駅から歩いて3分ほどの居酒屋さん「灯泉房」に入ります。


 鵡川といえば「ししゃも」ですが、残念ながら、旬は11月頃です。お店の人に聞くと、今は「ホッキ貝」が美味しいとのこと。



 「ホッキ貝のバター焼き」と、「いか刺し」 (と、生ビール)



  hokki_ikasasi.jpg

 むふふ。美味しい~。


 続いて、「帆立の串揚げ」 (と、日本酒の熱燗)



  hotate_kushiage.jpg


 防寒対策(熱燗の補給)が完了したので、駅へ戻ります。


 この日の鵡川は氷点下9℃。冗談ぬきで寒かったのです。


 


 駅に戻って「苫小牧行き」を待っていると、スピーカーから「途中で鹿を撥ねたため、数分遅れる見込み」との放送。


 19:45 11分遅れで苫小牧行きが来ました。


   ↓


 20:10 7分遅れで苫小牧に到着。


 20:19 スーパー北斗22号に乗り換え、


  ↓


 20:47 「東室蘭」で下車、


 21:01 室蘭本線の「室蘭行き」に乗り換えます。


  ↓


 21:05 「輪西(わにし)」で降ります。



 駅は無人で、やけにガラーンとしてます。



  wanishi_ekisha.jpg

 かつては、賑やかな待合室だったのでしょうか…。そんな想像さえ拒むような、この寒々しさ。


 …………。



 …………。



 …ブルッ((゚-゚;))




 連絡橋を使わずに、線路をまたいで反対側のホームへ行っちゃう人がいるようです。



  watarunakiken.jpg


 た、確かに、この階段は抵抗があります…。ゴクッ…(il`・ω・´;)



  wanisi_kaidan.jpg


 ダーッシュッO(>_<。)o



 上ったところで、また難関。(゚_゚i)



  wanishi_renrakuturo.jpg


 だ、だめだめ。「怖い」と思うと、本当に〝寄ってくる〟っていうから、怖くなさそうにしなきゃ。



  \(; ゜∇゜)/わーーーっ!走れ走れぇぇー…。




  wanisi_kaidan2.jpg


 ひぃ~…(p_q*) 



 ぬうぅ~!だめだめ!笑顔、笑顔! (;゜▽゜)ルン♪ルン



 最後の関所を駆け下りて、応募用の写真を、カ、…シャ、…。



  wanisi_heidi.jpg


 21:31 ようやく、長万部行きが来ました。25分の待ち時間、長かった~(´□`。)°


   ↓


 21:35 再び、「東室蘭」に到着。


 21:39 スーパー北斗21号に乗車、、、



  superhokuto21_higasimuroran.jpg


 しようと思いましたが、2号車のドアに雪が凍りついて、開きません。



 すぐに、車掌さんが気付いて走ってきてくれました。



 どうするのかと思ったら、車掌さん、ドアを…、


 キーックッ!



 でも、まだ開きません。



 私も加勢しようと、両手を広げてバランスをとりながら、勢いよく片足を振り上げ、


 さながら、映画「マトリックス」のヒロイン“トリニティ”のよう。 まんざらでもないわ。うふふ。


 いくわよ!




  キ…


 「お客さん、危ないですから、お下がりください


 「あ、はい…



 


 車掌さんの3回目のキックで、ドアが開きました。



   ↓



  22:56 札幌着。



 主なフォトラリーはこれで終了し、残っていた札幌近郊の駅には、仕事帰りに1日1駅ずつ訪問して、しりとりを完成させました。


 最終的に、どうやって「しりとり」につないだかは、次回お伝えしたいと思います(*^^*)


Comment 4

2010.03.25
Thu
19:09

えびの2号  

No title

こんばんは。目の手術、無事に終わってよかったですねー。領収書をとっておいて、確定申告をお忘れなく(>医療費控除)。

さて、占冠・鵡川の各駅降りたことありますよ(滝汗)占冠の物産館はまだ健在なんですね。鵡川の居酒屋は知りませんでした(もっとも、その時は午前中の訪問でしたが・・)

それにしても『-9度』、まだ経験したことがありません。相当痛(寒)いんでしょうね。

2010/03/25 (Thu) 19:09 | EDIT | REPLY |   
2010.03.25
Thu
22:02

ハイジ急行  

No title


 えびの2号さん
 こんばんは~。
 え!「医療費控除」の対象になるんですか??知りませんでした。
 うれしい情報、ありがとうございます(・ω・)ゞ
 鵡川のお店は、私もネットで探して知りました(*^_^*;)
 マイナス9℃は、文字通り、身を切るような痛さです。実際、手にあかぎれが沢山できました。

2010/03/25 (Thu) 22:02 | EDIT | REPLY |   
2010.03.25
Thu
22:27

えびの2号  

No title

再び、こんばんは。
美容整形のケースを除き、医療費控除の対象になりますよ。
詳しくは『確定申告 医療費控除』とネット検索されるか、メールいただければアドバイスさせていただきます<(_ _)>(以前、そのような仕事をしていましたので・・)

2010/03/25 (Thu) 22:27 | EDIT | REPLY |   
2010.03.26
Fri
00:22

ハイジ急行  

No title


 えびの2号さん
 たびたび、ご丁寧にありがとうございます!
 近いうちに、しっかり調べてみようと思います。
 知ることができて良かったです~。深々m(_ _*m)。

2010/03/26 (Fri) 00:22 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment