振り子の傾きに…
ご乗車ありがとうございます。JR北海道の中島尚俊社長、いまだ行方不明です。(´;ω;`)ゞ
12日夜にこの報道に触れて以来、最悪のニュースが舞い込みはしないかと、目をつむり耳をふさぐ毎日です。
大組織のトップの心の内を、簡単におもんばかることはできません。コメントは控えたいと思います。
ところで、今週は火曜の夜から水曜の午後にかけて、函館への出張があり、
札幌から乗ったのは、FURICO281のスーパー北斗22号。

車中では、最大5度の振り子の傾斜に缶ビールが横滑りするのを片手で押さえながら、
KIOSKでみつけた毛ガニの駅弁「蟹吹雪」(980円)に舌鼓。

翌日、函館駅のホームで迎えたスーパー北斗7号は、281系よりも傾斜角度が1度増した、スーパーおおぞらの代名詞「FURICO283」です。

考えてみると、スーパー北斗の283系車両に乗車するのは、この日が初めてでした。
座席シートの「丹頂」の模様と、大沼公園駅で積み込みの数量限定「牛めし」の構図が、なんだか不思議な感じです。

白米を半々に覆う、食べ応えのある大きなお肉と、そぼろのお肉の上で箸を迷わせながら、
『そういえば、しばらく釧路に行ってないな…』
なんて、しんみりと窓を眺めた矢先、、、、(´・∀・`)…!
ここで、一句。
大沼を 斜め6度で 過ぎぬれば
おおぞらに舞う そぼろ ボロボロ
きれいな車内づくりにご協力ください (lll゚∀゚)ゞはい。