鉄道フォトラリー(第3弾)、そろそろ終了
ご乗車ありがとうございます。JR北海道「鉄道フォトラリー」の応募締め切りまで、あと10日ですω・)ゞ。
わたくしハイジ急行は、先日、仕事帰りに函館本線「蘭島(らんしま)」駅(小樽から倶知安方向へ2つ目の駅)を訪れて、ある程度〝面倒な〟駅の訪問は、すべて終わりました。

この「蘭島」駅、意外にも、今回のフォトラリーでの「最低気温」を記録しました。
駅のホームに「温度計」を放置して、ストーブの灯る駅舎でぬくぬくと…、

小樽駅で買った駅弁「海の輝き」(1,260円)を食べておりました。
イクラとウニがたくさん入ってて、とぉっても美味しい(o゚ω゚o)

20分ほどして、温度計を見に行くと、

-10.5℃!
うむ。寒い、寒い。
その後、駅舎に戻ってストーブにあたったり、ホームに入ってきた除雪車を撮影したり。

20:20 お迎えの列車(小樽行き)が来ました。

ぎりぎりまで除雪車を撮影していたので、慌てて温度計と冷やしていたビールを撤収。
車中では、キンキンに冷えたビールを楽しみながら、帰路につきました。

これで終わったとお思いですね?ですよね? 私もそう思っていました。
しかーし!
実はマイ温度計は、自動で「最高気温」と「最低気温」が記録される優れもの。家に帰ってから確認してみると、

-11.3℃でした。確かに、文句なしでダントツで寒かったです。
さて、あとは、札幌市内の駅に1か所、余力があれば、さらに2か所行けば、フォトラリーは終了の予定です。
最初から参加を諦めている、そこのあ・な・たっ
一日札幌駅長を目指すのは難しいとしても、訪問した駅の数に応じて全員がもらえる、参加賞があります!
・3駅(見習)…携帯の待ち受け
・5駅(主任)…携帯の待ち受け+711系列車タオル1種
・7駅(助役)…携帯の待ち受け+711系列車タオル2種
・10駅(駅長)…携帯の待ち受け+711系列車タオル3種+ネーム入りスライスレール
10駅達成でもらえる「ネーム入りスライスレール」は、こんな感じです(第2弾でいただいたもの)。

どうですか?? 魅力的でしょ~?
効率よく乗車すれば、1日で10駅行けちゃうんですよ(たぶん)
札幌近郊のモデルコースをご用意しました~。暇人です。(o^-^o)
①あいの里教育大〔札沼線〕→②石狩月形(いしかりつきがた)〔札沼線〕→③太平(たいへい)〔札沼線〕→④稲穂(いなほ)〔函館本線〕→⑤ほしみ〔函館本線〕→⑥南千歳〔千歳・石勝線〕 →⑦銭函〔函館本線〕→⑧琴似(ことに)〔函館本線〕→⑨仁木(にき)〔函館本線〕→⑩北広島〔千歳線〕
※ただし、注意が必要です。
現在、応募が込み合っていて、証拠写真をメール送信した後、キャンペーン事務局が承認してポイントが付与されるまで、1~2日かかっています。
最後の土日に駅を訪問したのでは、応募は間に合いません。行くなら、今週土日です。
参加する人はいないと思いますけど、念のため…(*^_^*;)
では、ハイジ急行、本日は、某寝台列車の旅に向けて、出発しまーす(・ω・)ゞ!