しょっぱいバレンタインデー
ご乗車ありがとうございます。JR北海道ドラえもん・スタンプラリーが始まります。ω・)ゞ
ちょうど青春18切符も発売される時期だし、また〝参加したい病〟が発症しそう(o^-^o)
バレンタインデー当日となりました。
普段は北海道では手に入らないチョコレートを、デパ地下で買えるのも、これで最後です。

昨夜も大丸で『もう一箱…』、とチョコレートに手を伸ばそうとして(←まだ買うか?)、、、止めました。
たまには、“団子より花”にしようと。
「ラナンキュラス」と「ホワイトスター」です。

ラナンキュラスは、大好きなお花です。一番好きな花「芍薬」を縮小して、より繊細にした感じです。
ツボミの時は、ピンポン玉のように丸く固まって、開くと花びらが何重にも広がります。
イスラエルのお花だと記憶していましたが、ネットで調べると、ヨーロッパ~西アジア原産と出ています。
ホワイトスターの方は、「花屋泣かせ」と言われる、非常に長持ちするお花。水色の「ブルースター」もあります。
わたくしハイジ急行、お花には、ちょっと詳しいです。
実は、3年半ほど、お花屋さんで働いていたことがあります。
時々、好きなお花を見かけると、おやつをガマンして、お花を買っているのです。
そうです、いつも甘い物ばかり食べあさっているわけじゃないんですよ(o・`з・´o)失礼しちゃうわ。
しょっぱい物だってよく食べるんですから。

帯広の桔梗というメーカーのおかき(新得駅で買いました)。
甘じょっぱくて、美味しい !

こちらも帯広産。ビーフの燻製です。トマトを添えていただきました。
ぬおおお美味しい! ビールがすすむわ~!
コホン。
みなさま、ステキなバレンタインを!
